月30GB~50GB使える最安のおすすめ格安SIMは?|料金や速度から比較したMVNO8選
「格安SIMを契約したいけど、何GBのプランが良いかわからない」
「30GB~50GBの格安SIMで一番安いNVNOキャリアはどこなんだろう」とお悩みではありませんか。
30GB~50GBは、自宅にWi-Fi環境がなく、一日スマホを触っている人におすすめのプランです。
30GB~50GBのプランはMVNOの各キャリアがサービスを提供していますが、料金やサービス内容などはさまざまです。
「30GB~50GBプランを提供している格安SIMはどこか」「それぞれの料金、サービスはどうなっているか」比較するのは非常に大変ですよね。
かといって比較しないと、契約後に「料金が高い」「もっといいキャリアがあった」などの不満の元となってしまいます。
そこでこの記事では、21社のMVNOのサービスを比較し、30GB~50GBプランを提供している8社のサービス内容を徹底比較しました。
結論から述べると、30GB~50GBで一番おすすめの格安SIMは「イオンモバイル」です。
その理由や各サービスの特徴を紹介するので、参考にしてください。
この記事でわかること
- 30GB~50GBはどんな人におすすめのプランか
- 30GB~50GBプランのサービスを提供している格安SIM
- 30GB~50GBプランのあるおすすめの格安SIM
目次
データ通信量30GB~50GBってどのくらい?30GB~50GBでできること
30GB~50GBプランは「自宅にWi-Fi環境がなく、一日スマホを触っている人」な人におすすめのプランですが、では30GB~50GBはいったいどれだけ利用することができるのでしょうか。
50GBの使用量の目安は下記の表の通りとなっています。
内容 | 1回当たり | 50GB | |
---|---|---|---|
Web | Web閲覧(Yahoo!TOPページ) | 0.3MB | 約17万ページ |
メール | メールの送信(写真添付あり) | 3MB | 約1万7千通 |
動画 | YouTube(480p、5分間) | 51MB | 約1千回 |
Map | 2.8MB | 約1万8千回 | |
ビデオ電話 | LINEによるビデオ電話(10分) | 51MB | 約166時間 |
音楽のダウンロード | Spotify高音質(160kbps)で5分再生 | 6MB | 約8500曲 |
※端末や通信環境、表示するコンテンツなどによって変動するため、あくまで目安となっています。
たとえば、Webページを一日50ページ閲覧、動画を毎日1時間30分視聴した場合の月の通信量は2.75GBとなります。
このため、上記のような使い方の場合は3GBプランでも十分足りる計算になります。
ただし、待機時間やその他の操作でも通信量を消費するため、目安から少し余裕を持たせると良いでしょう。
簡単に使用容量ごとのユーザー層は下記の通り分かれています。
ユーザー層 | |
---|---|
1GB未満 | ほとんど携帯電話でネットやゲームをやらない人 ネットを利用する時は自宅などWi-Fiを利用できる人 |
3GB | 一番利用者が多い層 毎日数十分はネットサーフィンやアプリ利用をしている人 |
5GB | 外出先でもスマホをよく利用する人 一日のうち1時間以上はスマホを利用する人 |
10GB | 外出先でも頻繁にネットや動画視聴をする人 |
20GB以上 | 自宅にWi-Fi環境がなく、一日スマホを触っている人 スマホへの依存度が高い学生などに多い |
上記表の目安で言えば、30GB~50GBを契約する人は「自宅にWi-Fi環境がなく、一日スマホを触っている人」「中高生など外出先でスマホで動画を視聴する人」などです。
スマートフォンを外出先で頻繁に利用する人は30GB~50GBプランがおすすめです。
30GB~50GBプランの格安SIMキャリアを選ぶポイント
契約したいだいたいのデータ容量が決まったら、次は契約するMVNOキャリアを決めましょう。
キャリアを比較する際、料金だけでなく下記の項目を判断軸にすると、選びやすくなります。
- 料金
30GBプランの料金相場はデータ専用SIMで5,700円/月、音声通話SIMで6,400円/月です。
50GBプランの料金相場はデータ専用SIMで7,900円/月、音声通話SIMで8,600円/月です。 - データ容量超過後の通信速度
データ容量超過後の速度制限はキャリアやプランによって異なります。
64kbpsや1Mbpsなど幅が広く、容量超過後のストレスが変わってくるため、事前にチェックしておくと良いでしょう。 - 回線
MVNOはdocomo、KDDI、SoftBankのいずれかの回線を借りてサービスを提供します。
どの回線を借りているかでエリアや通信速度、利用できるMVNOが異なります。
とくに、使っていた端末のままで3大キャリアから乗り換える場合、今まで使っていた同じ回線を使える格安SIMへ乗り換えたほうが手続きが楽です。
ただしSIMロック解除の手続きを行えば、好きな回線で乗り換えることができるようになります。
MVNOキャリア別30GB~50GB/月プランの料金・サービス比較表
先述した選び方のポイントを軸に、30GB~50GBプランを提供している8社のMVNOサービスを比較しました。
ご覧の通り、同じ30GB~50GBのプランでも料金やサービスに違いがあることがわかります。
キャリア名 | 通信容量 | 料金 | 回線 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
データ専用 | データ専用(SMS付き) | 音声通話SIM | ソフトバンク | au | ドコモ | ||
X-mobile | 30GB | 6,180円 | 6,380円 | 6,780円 | ー | ー | 〇 |
LinksMate | 30GB | 5,280円 | 5,400円 | 6,000円 | ー | ー | 〇 |
40GB | 6,280円 | 6,400円 | 7,000円 | ||||
50GB | 7,230円 | 7,350円 | 7,950円 | ||||
イオンモバイル | 30GB | 4,280円 | 4,420円 | 4,980円 | ー | 〇 | 〇 |
40GB | 5,480円 | 5,620円 | 5,980円 | ||||
50GB | 6,480円 | 4,620円 | 6,980円 | ||||
OCNモバイルONE | 30GB | 5,380円 | 5,500円 | 5,980円 | ー | ー | 〇 |
exciteモバイル | 30GB | 5,980円 | ー | 6,680円 | ー | ー | 〇 |
40GB | 7,980円 | ー | 8,680円 | ||||
50GB | 10,180円 | ー | 10,880円 | ||||
mineo | 30GB | 5,900円~5,990円 | 5,900円~6,170円 | 6,510円~6,950円 | 〇 | 〇 | 〇 |
ビッグローブモバイル | 30GB | 6,750円 | 6,870円 | 7,450円 | ー | 〇 | 〇 |
QTモバイル | 30GB | 6,200円 | 6,200円~6,340円 | 6,900円~7,100円 | 〇 | 〇 | 〇 |
ではこの8社のうちどこのプランがおすすめなのでしょうか。
次項からランキング形式で紹介します。
30GB~50GB/月プランの格安SIMおすすめ8選
月間30~50GB使える格安SIMで、料金面・サービス面でお勧めの格安SIMは下記の8社です
1 | イオンモバイル |
---|---|
2 | OCNモバイルONE |
3 | LinksMate |
4 | mineo |
5 | exciteモバイル |
6 | QTモバイル |
7 | X-mobile |
8 | ビッグローブモバイル |
聞きなじみのない格安SIMも含まれているかと思いますが、次項で各キャリアの特徴や、どんな人におすすめか、くわしく紹介していきます。
格安SIM選びにお悩みの方は参考にしてください。
イオンモバイル
(画像引用:業界最安級 イオンの格安スマホ・格安SIM【イオンモバイル】) イオンモバイルは全国にあるイオンモールなどの店舗で購入できます。 料金プランも種類が多く、自分の使い方に合ったプランを選べる点がイオンモバイルの特徴です。 またイオンモバイルの公式アプリ上で「速度切り替え」が可能です。
格安SIMは直販店舗を持たない会社が多いですが、わからないことを専任スタッフに尋ねながら購入できる点がイオンモバイルの大きなメリットです。
またイオンモバイルは販売する端末の種類が豊富で、初めて格安SIMを持つという方にオススメの格安SIMです
低速通信モード中は、通信速度が制限される代わりにデータの消費量がカウントされません。
通信容量の節約をしたい場合などは便利な機能です。
プラン名 | 月額料金 | 回線 | |
---|---|---|---|
音声プラン | 30GBプラン | 4,980円 | ドコモ回線/au回線 |
40GBプラン | 5,980円 | ドコモ回線/au回線 | |
50GBプラン | 6,980円 | ドコモ回線/au回線 | |
データプラン | 30GBプラン | 4,280円 | ドコモ回線/au回線 |
40GBプラン | 5,480円 | ドコモ回線/au回線 | |
50GBプラン | 6,480円 | ドコモ回線/au回線 |
SMS月額料金 | 音声プラン | 無料 |
---|---|---|
データプラン | 140円 | |
イオンでんわ10分かけ放題 | 850円 | |
050かけ放題 | 1,500円 | |
データ容量追加 | 480円/1GB |
【キャンペーン】
イオンモバイル紹介(音声プラン、シェア音声プラン)で1契約につき紹介した人に3,000WAONポイント、紹介された人に1,000WAONポイントをプレゼント。 イオン店舗にてイオンスマホからイオンモバイルに乗り換えするとSIMカード代金が1円&3,000WAONポイントをプレゼント! キャンペーン期間中に通常600円のベーシックプラン(データSIM(SMS付き)・500MB)を新規契約またはプラン変更契すると、追加データ容量512MBをプレゼント キャンペーン期間中、LINEモバイルウェブサイトから対象端末を購入すると端末値引があります キャンペーン期間中、LINEモバイルウェブサイトから対象端末を購入した方を対象に、端末値引があります 招待してくれたら3,000円相当プレゼント!招待キャンペーン 家族や友達をLINEモバイルに招待すると、招待した人に通常特典のLINE1,000ポイントに加えて、期間限定でLINE Pay残高2,000円相当をプレゼント soldi経由でキャンペーンコードを入力して申し込むと新規または乗り換え(MNP)のSIMカード代金(事務手数料相当額)が0円になります! イオン店舗にてイオンスマホからイオンモバイルに乗り換えると下記の特典があります。 音声プラン・シェア音声プラン限定!WAONポイントプレゼントキャンペーン 音声プラン・シェア音声プラン限定!他社からの乗り換えで4,000WAONポイント、新規契約で2,000WAONポイント、お店での契約なら2契約以上同時で1契約につき2,000WAONポイントプレゼント イオンモバイルに新規でご契約する方、またすでにご利用の方がイオンモバイルをご家族・ご友人の方に紹介いただき契約すると、最大50,000WAONポイントプレゼント
さらに紹介した人、された人に1GBクーポンを進呈。
期間:2020年9月4日(水)~終了日未定
期間:2017年12月8日(火)~終了日未定
期間:2020年11月12日(木)~202年5月9日(日)
※在庫切れによって早期終了する場合があります
期間:2020年11月20日(金)~2021年1月27日(水)
※在庫切れによって早期終了する場合があります
期間:2020年11月20日(金)~2021年1月27日(水)
期間:2020年12月1日(火)~2021年5月9日(日)
キャンペーンコード:2009simzerosoldi
対象プラン:音声プラン・シェア音声プラン
※音声プラン・シェア音声プラン共にSIM単体・単体とのセット申し込み時もキャンペーン適用可。ただし、音声シェアプランで初期費用が無料になるのは1枚目のSIMのみ。
期間:2020年9月1日(火)~2020年12月31日(木)
特典①:SIMカード代金(事務手数料相当額)が1円に
特典②:3,000WAONポイントをプレゼント
期間:終了日未定
期間:2020年11月3日(火)~2021年1月11日(月)
期間:2020年11月3日(火)~2021年1月11日(月)
イオンモバイルは料金も決して高くありません。
格安SIMへの乗り換えが不安な人は、イオンの店舗でスタッフに聞きながらイオンモバイルに乗り換えると良いでしょう。
OCNモバイルONE
(画像引用:OCN モバイル ONE|格安SIM・格安スマホ | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま) OCNモバイルONEは、格安SIMへの乗り換え時にSIMフリー端末とセットで購入したい方におすすめの格安SIMです またここからOCNモバイルONEは、下記の割引を利用できます。 さらに、OCNモバイルONEは、型違いの機種などの品ぞろえも多いです。 料金も下記の通り、決して高くなく、平均的な料金となっています。
OCNモバイルONEは、端末のラインナップが多く、販売価格も他社と比べて非常に安いからです。
2020年9月現在、各社の主要機種の販売価格を見比べても、OCNモバイルONEの販売価格の安さがわかります。
機種名 OCNモバイルONE LINEモバイル BIGLOBEモバイル IIJmio
LRedmi Note 9S 4GB/64GB 15,200円 22,800円 22,560円 21,800円
moto g8 14,700円 16,800円 23,520円 19,800円
OPPO A5 2020 14,900円 16,800円 26,640円 19,800円
AQUOS sense3 SH-M12 20,900円 35,800円 36,000円 26,800円
MMD研究所の「2020年3月格安SIMサービスの利用動向調査」では、OCNモバイルは「端末ラインナップ」「端末のお得さ(セット端末の安さ)」で9サービス中1位となっています。
プラン名 | 通信容量コース名 | 月額料金 | 回線 | |
---|---|---|---|---|
音声対応SIM | 30GB/月コース | 5,980円 | ドコモ回線 | |
データ専用 | SMS対応SIM | 30GB/月コース | 5,500円 | ドコモ回線 |
データ通信専用SIM | 30GB/月コース | 5,380円 | ドコモ回線 |
【オプション】
- あんしんモバイルパック(月額640円)
セキュリティ対策アプリ、128GBのマイポケット、OCNプレミアムサポート for スマートフォンがセットになったパッケージ - OCNでんわ10分かけ放題(月額850円)
1回につき10分の通話がかけ放題 - OCNでんわトップ3かけ放題(月額850円)
良く通話した3つの番号への通話料が無料
【キャンペーン】
OCNモバイルONEは、端末とのセット購入で乗り換える予定の人におすすめです。
LinksMate
(画像引用:LinksMate(リンクスメイト) | ゲームプレイヤーのためのお得なSIM) LinksMateはLogicLinksが運営する格安SIMです。 月額500円のカウントフリーオプションで対象のゲーム・コンテンツ・SNSの通信量が90%OFFとなります。 対象となるサービスも下記のように利用者の多い有名アプリが含まれています。 カウントフリー対象サービスの一例 (参考:カウントフリーオプションについて | リンクスメイト -LinksMate) 基本料金も安いため、500円のカウントフリーオプションを付けても毎月支払う料金は高額になりません。
聞きなじみのない格安SIMかもしれませんが、LogicLinksは「グランブルーファンタジー」などのスマホゲームを開発するCygamesの関連会社です。
ゲーム会社の関連会社が運営する格安SIMなだけに、LinksMateはゲーマーには非常におすすめの格安SIMです。
また通信容量が上限を超えても、対象の通信は高速通信のままとなります。
例え容量を超えてしまっても、対象のゲームであれば通信制限を受けずに楽しむことができます。
グランブルーファンタジー、荒野行動、モンスターストライク、アイドルマスターシンデレラガールズなど
AbemaTV、niconico、U-NEXT、AWAなど
Instagram、Twitter、Facebook
プラン名 | 高速通信容量 | 月額料金 | 回線 | |
---|---|---|---|---|
音声通話+SMS+データ通信 | 30GB | 6,000円 | ドコモ回線 | |
40GB | 7,000円 | ドコモ回線 | ||
50GB | 7,950円 | ドコモ回線 | ||
データ専用 | SMS+データ通信 | 30GB | 5,400円 | ドコモ回線 |
40GB | 6,400円 | ドコモ回線 | ||
50GB | 7,350円 | ドコモ回線 | ||
データ通信のみ | 30GB | 5,280円 | ドコモ回線 | |
40GB | 6,280円 | ドコモ回線 | ||
50GB | 7,230円 | ドコモ回線 |
カウントフリーオプション | 500円 |
---|---|
5G回線オプション | 500円 |
データ通信容量 | 200円/100MB |
【キャンペーン】
なし
LinksMateはゲーマーに非常にとって非常に使いやすい格安SIMです。
カウントフリーの対象サービスの中に、ご自身が頻繁に使うゲーム、SNSなどがある場合は、LinksMateがおすすめです。
mineo
(画像引用:格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】) mineoは、固定回線のeo光なども運営する関西電力グループの「オプテージ」が運営する格安SIMです。 mineoは、mineoユーザー同士の互助サービスが充実しているのが大きな特徴の一つとなっています。
mineoはサービス開始当初はau回線のみでしたが、ドコモ回線、ソフトバンク回線にも対応しトリプルキャリア対応の格安SIMとなっています。
現在3キャリアのスマートフォンを使用している場合、同じ機種のままmineoに切り替えることができます。
全国のmineoユーザーで余ったパケットをタンクに入れて無料で使い合うことができるサービスもあります。
プラン名 | 通信容量 | 月額料金 | 回線 | |
---|---|---|---|---|
デュアルタイプ(音声通話+データ通信) | Aプラン | 30GB | 6,510円 | au回線 |
Dプラン | 30GB | 6,600円 | ドコモ回線 | |
Sプラン | 30GB | 6,950円 | ソフトバンク回線 | |
シングルタイプ(データ通信)+SMS | Aプラン | 30GB | 5,900円 | au回線 |
Dプラン | 30GB | 6,020円 | ドコモ回線 | |
Sプラン | 30GB | 6,170円 | ソフトバンク回線 | |
シングルタイプ(データ通信) | Dプラン | 30GB | 5,900円 | ドコモ回線 |
Sプラン | 30GB | 5,990円 | ソフトバンク回線 |
特徴的なサービス・オプション
- パケ増し
「Hulu」など特定のサービスに加入すると、契約容量に応じて毎月余分に15MB~3GBのパケットがもらえる - ファンとく
mineoアプリの利用頻度によって特典や割引を受けられる - ゆずるね
「ゆずるね」宣言して、混雑しやすい昼間の通信量を他のmineoユーザーに優先させる
12~13時の間の通信を控えて貯める「達成ポイント」のポイント数に応じてパケットなどがもらえる - フリータンク
全国のmineoユーザー同士で余ったパケットをタンクに貯めたり、無料で使ったりできる - エココース
平日の朝・昼・夕の計3時間、通信速度が最大200kbpsに制限される代わりに基本料金が割引になる
【キャンペーン】
mineoユーザーが「紹介アンバサダー」として、家族や友人にmineoを紹介すると、紹介する方・紹介された方は特典として電子マネーギフトをプレゼントしてもらえます。 mineoで端末購入すると端末や利用期間に応じて電子マネーギフト(500円/件から3,000円/件)をプレゼント。 もらったエントリーコードで、契約事務手数料3,000円(税抜)が無料になる特典です。 マイネおみくじ・王国アイテム・王国イベントなどを楽しめるお得な王国コインがもらえます。 契約事務手数料3000円が無料になるmineoエントリーパッケージ Amazonで380円のエントリーパッケージ購入で新規申し込み時の3,000円(税抜)の契約事務手数料が無料になります。ダウンロード版の場合は350円※お試し200MBコースは利用不可 日経電子版をmineoから申し込むと下記の特典があります。 マイネ王初の「ゲーム」コンテツ配信開始。 新しいXperia™購入で貰える!ソニーストアお買い物券プレゼントキャンペーン 対象のXperia™をmineoでご購入(新規・機種変更)いただいたお客さまにソニーストアでご利用可能な最大6000円分のお買い物券をプレゼント! OPPO製スマートフォン購入で電子マネープレゼントキャンペーン 対象のOPPO製スマートフィンをmineoで購入(新規・機種変更)すると「EJOICAセレクトギフト」2,000円分をプレゼント 期間中に「5G通信オプション最大6カ月無料キャンペーン」にお申込みされた方を対象に5G通信オプションの月額料金(通常200円)がご利用開始月から最大6カ月無料になります。 期間中にmineoオプション「Hulu」に新規登録完了し、翌月以降もご利用いただくと、「EJOICAセレクトギフト」1,000円分をプレゼント キャンペーン期間中にRentaポイント購入ページからポイントをご購入いただくと、ポイント購入金額が10%割引になるキャンペーンです。
・紹介する人・・・被紹介者がデュアルタイプを新規契約すると抽選で1,500円から3,500円分/件の電子マネーギフトが抽選でもらえます。※落選しても1ヶ月につき2GB分のパケットがもらえます。
・紹介される人・・・デュアルタイプで新規契約すると1,000円分/件の電子マネーギフトがもらえます。
期間:終了日未定
期間:終了日未定
期間:終了日未定
期間:終了日未定
期間:終了日未定
特典①月額料金3,889円が最大2カ月間無料
特典②mineo利用料金から23カ月間600円割引
特典③「パケ増し」で毎月パケットがもらえる
期間:2020年12月1日(火)~2021年2月3日(水)23:59
ゲームのクリア条件は、ダンジョン最下層に眠る秘宝『黄金のマイネ王冠』を探し出すこと。
毎月1日に公開されるダンジョンを公開後1ヵ月の間にクリアした人の中から抽選でオリジナルグッズをプレゼント。
ダンジョン内で獲得した『宝箱』の中身(パケット)も、クリア時にプレゼント
期間:2020年4月16日~2021年3月31日
端末についてXperia 8 Liteは配布終了。
期間:2020年9月1日(火)~無くなり次第終了
期間:2020年12月1日(火)~2021年1月31日(日)
※「5G通信オプション」は、対応エリアで次世代通信「5G」がご利用いただけるサービスです。
期間:2020年12月1日(火)~2021年3月31日(水)
さらに初月の月額料金が無料に!
※パケ増し対象です。
※パケ増しとは、対象のオプションサービスの契約で毎月パケットがもらえるサービスです。
期間:2020年12月1日(火)~2021念1月31日(日)
さらにmineoから初回申込みで月額利用料(通常280円~)が初月無料になります。
※パケ増し対象です。
パケ増しとは、対象オプションサービスの契約で毎月パケットがもらえるサービスです。
期間:2020念11月30日(月)10:00~2021年1月31日(日)23:59
mineoは通信容量を追加できる無料サービスが多いため、時々通信量が増えてしまう人にオススメです。
exciteモバイル
(画像引用:格安SIM・格安スマホ | エキサイトモバイル) exciteモバイルは検索エンジンやポータルサイト、プロバイダーとしても有名なexciteが運営する格安SIMです。 exciteモバイルは、使った分だけ料金が発生する従量課金タイプの「最適料金プラン」と、毎月利用できるデータ量が一定の「定額プラン」の2種類があります。
exciteモバイルはプランやオプションの種類が豊富で、自身の使い方に合ったプランを選ぶことができます。
従量課金タイプは10GBまで1GB単位、定額タイプは1GB、2GB、3GB、4GB、9GB、20GB…と細かくプランが設定されています。
ご自身の使う量が毎月一定の場合は、プランを選びやすいのがメリットです。
また1契約で最大5枚の複数枚のSIMを購入することができ、家族で使ったり、一人でスマホやタブレット端末に使ったりすることができます。
プラン名 | 高速通信容量 | 月額料金 | 回線 |
---|---|---|---|
定額プラン音声通話機能オプション付き | 30GB | 6,680円 | ドコモ回線 |
40GB | 8,680円 | ドコモ回線 | |
50GB | 10,880円 | ドコモ回線 | |
定額プランSMS機能オプション付き | 30GB | 6,120円 | ドコモ回線 |
40GB | 8,120円 | ドコモ回線 | |
50GB | 10,320円 | ドコモ回線 | |
定額プラン(データ通信飲み) | 30GB | 5,980円 | ドコモ回線 |
40GB | 7,980円 | ドコモ回線 | |
50GB | 10,180円 | ドコモ回線 |
【主なオプション】
- エキモバでんわ3分かけ放題X(月額690円)
- 高速データ通信チャージ(580円/1GB)
【キャンペーン】
【期間限定/100台限り】でんわパックプランのご契約で「OPPO Reno3 A」が13,600円! でんわパックプランを選択の上、SIM+端末セットで「OPPO Reno 3 A(特別価格)」をお申し込みの方を対象に、でんわパックプランの最低利用期間(通常12カ月)が24カ月となることを条件として「OPPO Reno 3 A」が特別価格(13,600円/税抜)にて購入可能になるキャンペーン 新規お申込者限定 デジタルギフト3,000円プレゼントキャンペーン エキサイトモバイルに新規でお申込みをされた方(最適料金プラン、定額プラン)を対象に3,000円のデジタルギフト(デジコ)をプレゼント
期間:2020年12月1日(火)12:00~2020年12月15日(火)11:59
期間:2020年11月2日(月)12:00~2021年1月4日(月)11:59
エキサイトモバイルは「ちょうどいいプランが他社にない」という方におすすめです。
QTモバイル
(画像引用:【公式】QTmobile(QTモバイル) - 格安スマホ・格安SIMはQTモバイル) QTモバイルは、九州電力の子会社QTnetが運営する格安SIMです。 QTモバイルは初めて格安SIMを持つという方にはおすすめの格安SIMです。 またQTモバイルは契約初月から6か月目まで、月額料金の割引があります。
本州などにお住まいの方にはなじみが薄いですが、九州地区では利用者の多い固定回線BBIQも運営している知名度の高い会社です。
QTモバイルはMVNOで初めてドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線の3キャリアに対応した格安SIMです。
他のMVNOと比較して、サポート体制が非常に充実しています。
無料の電話サポートが年中無休で毎日9時~20時まで受けることができ、困ったことがあった際は電話で尋ねることができます。
また危険性の高いサイトをブロックする「安心フィルタリング」や、端末が故障した際に補償してくれる「端末補償サービス」など、安心できるサービスが充実しています。
プラン名 | 高速通信容量 | 月額料金 | 回線 | |
---|---|---|---|---|
データ+通話コース | Dタイプ | 30GB | 6,900円 | ドコモ回線 |
Aタイプ | 30GB | 6,900円 | au回線 | |
Sタイプ | 30GB | 7,100円 | ソフトバンク回線 | |
データコース+SMS | Dタイプ | 30GB | 6,340円 | ドコモ回線 |
Aタイプ | 30GB | 6,200円 | au回線 | |
データコース+SMS | Dタイプ | 30GB | 6,200円 | ドコモ回線 |
Sタイプ | 30GB | 6,200円 | ソフトバンク回線 |
【オプション】
- 10分かけ放題(月額850円)
- 無制限かけ放題(月額2,500円)
- 安心フィルタリング(月額350円)
- 端末補償サービス(月額500円)
- スマホ安心サポート(月額300円)
【キャンペーン】
- スマホシニア割キャンペーン:2020年9月1日~
60歳以上の方は端末の購入費用が1,000円~6,000円割引 - BBIQ会員限定特典
固定回線BBIQを契約しているユーザーは、端末購入費10%OFF、Pontaポイントの付与などさまざまな特典が付きます。
QTモバイルは特にBBIQの固定回線を契約していて、初めて格安SIMを契約する人におすすめです。
X-mobile
(画像引用:【公式】エックスモバイル - X-mobile) X-mobileは以前まで「もしもシークス」の名称でサービスを行っていた格安SIMです。 ただし、他社と比べても比較的基本料金が割高となっているのが大きなデメリットです。
販売代理店制度で、取り扱い店舗を全国に広げているため、スタッフに聞きながら契約がしやすい格安SIMです。
また通話し放題のオプションプラン「かけ放題フル」も大きな特徴です。
他社でも10分かけ放題など時間限定のオプションプランはありますが、時間無制限のかけ放題プランは珍しいです。
長時間の電話を掛ける機会が多い方にはおすすめです。
2018年に料金改定があり、全体的に基本料金や手数料が値上がりとなっています。
プラン名 | 高速通信容量 | 月額料金 | 回線 |
---|---|---|---|
音声プラン | 30GB | 6,780円 | ドコモ回線 |
データプラン(SMSあり) | 30GB | 6,380円 | ドコモ回線 |
データプラン | 30GB | 6,180円 | ドコモ回線 |
【X-mobileの主なオプション】
- かけ放題ライト(850円/月)
10分間の国内通話が何回でも無料 - かけ放題フル(2,300円/月)
国内通話が無制限で無料
【キャンペーン】
なし
X-mobileはかけ放題フルが他社にないサービスですが、料金が高めです。
通話に関してもLINE電話などを利用すれば実質通話料金0円で電話ができてしまうので、月額2,300円のオプション料金を払うメリットがあまりありません。
ビッグローブモバイル
(画像引用:【公式】格安SIM・スマホのBIGLOBEモバイル@【公式】格安SIM・スマホのBIGLOBEモバイル) BIGLOBEモバイルは、大手プロバイダとして有名なBIGLOBEが運営する格安SIMです。 YouTubeのデータ消費が0になるカウントフリーオプションを実施している大手格安SIMはBIGLOBEモバイル以外にありません。
BIGLOBEモバイルの大きな特徴は、YouTubeなど動画サービスも含めたカウントフリーオプション「エンタメフリー・オプション」があることです。
下記の22種類のサービスを利用しても、データ消費としてカウントされません。
対象サービス
動画配信(視聴のみ) YouTube、ABEMA、U-NEXT、YouTube Kids
音楽・ラジオ配信 Google Play Music、YouTube Music、Apple Music、Spotify、AWA、Amazon Music、LINE MUSIC、radiko、らじる★らじる、dヒッツ、RecMusic、楽天ミュージック
電子書籍配(閲覧・ダウンロードのみ) dマガジン、dブック、楽天マガジン、楽天Kobo
その他 Facebook Messenger、au PAY マーケット
エンタメフリー・オプションの料金は音声通話SIMで月額480円、データSIMが月額980円と非常に安いのも魅力です。
プラン名 | 高速通信容量 | 月額料金 | 回線 | |
---|---|---|---|---|
音声通話SIM | 30GB | 7,450円 | ドコモ回線、au回線 | |
データSIM | データ通信+SMS | 30GB | 6,870円 | ドコモ回線、au回線 |
データ通信のみ | 30GB | 6,750円 | ドコモ回線、au回線 |
【キャンペーン】
BIGLOBEの対象の光回線とBIGLOBEモバイル(格安SIM・スマホ)を専用ページ(https://join.biglobe.ne.jp/campaign/hikarisim/)からエントリーの上一緒に使うと、毎月の利用料金から最大300円割引になるキャンペーンです。 BIGLOBEモバイル音声通話SIMで3GB以上のプランをお申し込みまたはご利用の方で、『エンタメフリー・オプション』を初めてお申し込みいただいた方はエンタメフリー・オプション月額料金が6か月間無料 家族会員(家族ID)で、BIGLOBEモバイルを申し込むと2回線目以降、毎月200円安く使えるキャンペーンです。音声通話SIM3GBの場合、月額1,400円で利用可能です。 BIGLOBEモバイル対象プラン新規契約者限定でクーポンを利用して『ビッグローブ光』に申し込むと、キャッシュバックまたは月額料金値引き、標準工事費実質無料など最大総額69,000円相当の特典が受けられます。 BIGLOBEモバイルの利用で、Gポイントがもらえます。もらえるGポイントはAmazonギフトカードやT-ポイント、WAONポイントなど120種類上のものや、現金と交換ができます。 新規申し込みまたはSIMカード変更で音声通話SIMをご利用の方を対象に、以下の特典があります。 期間中webで新規に音声通話SIM(シェアSIM除く)で3ギガ以上のプランを指定のクーポンコードを入力の上お申し込み頂き、申込み月の翌々月末までにサービスを開始された方を対象に、2,000Gポイントを進呈します。 対象期間中にwebまたは電話にて新規に音声通話SIM(シェアSIM除く)で3ギガ以上のプラント対象端末をセットで申し込み、申込み月の翌々月までにサービスを開始された方を対象に、Gポイントをプレゼント 対象期間中にwebまたは電話にて新規に音声通話SIM(シェアSIM除く)で3ギガ以上ののプランを申し込み、申込み月の翌々月までにサービスを開始された方、またはSIMカード(シェアSIM除く)を変更の上、特典のエントリーをされた方を対象に6か月間のプラン料金から毎月1,200円割り引きます。 セキュリティセット・プレミアム基本ライセンス最大6か月間無料特典 対象期間中に「セキュリティセット・プレミアム」(3台 380円(税別)/(月)の基本ライセンスを申し込んだ方を対象に6か月目までの「セキュリティセット・プレミアム」基本ライセンス(3台分)の月額料金が無料になります。
期間:終了日未定
期間:2020年11月4日~終了日未定
期間:終了日未定
期間:2020年4月1日~終了日未定
期間:終了日未定
①プラン月額料金値引き特典:音声通話SIMの3ギガプラン/6ギガプラン/12ギガプラン/20ギガプラン/30ギガプランについて6か月間プラン月額料金を1,200円割引
②エンタメフリー・オプション初回申込特典:音声通話SIM3ギガ以上のプランを申し込み、またはご利用の方で対象期間中に「エンタメフリー・オプション」を初めて利用する方を対象に、サービス開始月を含む6か月間、エンタメフリー・オプション月額料金が無料になります。
③セキュリティセット・プレミアム基本ライセンス 最大6カ月間無料特典:対象期間中に「セキュリティセット・プレミアム」(3台 380円(税別)/月)の基本ライセンスに申し込んだ方を対象に、申込み月を含む6か月目まで「セキュリティセット・プレミアム」基本ライセンス(3台分)の月額料金が無料になります。
期間:2020年11月4日(水)~終了日未定
期間:2020年12月1日~2020年12月27日
期間:2020年11月4日~終了日未定
期間:2020年11月4日~終了日未定
期間:2020年11月4日~2021年1月4日
データ消費量やWi-Fi環境の有無を気にせずに視聴できるので、スマートフォンで動画を視聴する機会が多い人はBIGLOBEモバイルがおすすめです。
まとめ
ここまで格安SIMの3GBプランについて紹介しました。
月間3GB使えるおすすめ格安SIMのまとめ
- 30GB~50GBは「自宅にWi-Fi環境がなく、外出先でもスマホの利用機会が非常に多い人」におすすめ
- 30GBプランの料金相場はデータ専用SIMで5,700円/月、音声通話SIMで6,400円/月
- 50GBプランの料金相場はデータ専用SIMで7,900円/月、音声通話SIMで8,600円/月
- 30GB~50GBプランはイオンモバイルの料金が安くおすすめ
以上です。
各社の特徴を比較検討して、一番ご自身に合った格安SIMを選んでください。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。