解約締め日に要注意!楽天モバイルの安心・安全な解約の全手順
格安SIMとして人気がある楽天モバイルですが、自分に合うプランが他キャリアにあった場合、乗り換えや解約を検討する人もいると思います。
しかし、楽天モバイルの公式サイトでは解約についてあまりくわしく書いていなかったり、分かりにくかったりします。
私も解約について調べていた時に、ほしい情報が全然見つからず苦労しました。
今回の記事では、楽天モバイルの解約について、自分なりに調べた結果を図などを含めて分かりやすくまとめてみました。
最後まで読んでもらえれば、こんな疑問が解決します!
- 楽天モバイルを解約する際に、手数料や違約金はかかるの?
- 今月で解約したいけど、いつまでに手続きしたらいいの?
- 解約した月の費用ってどうなるの?
- 解約ってどういう手順でやるの?
結論から言いますと、楽天モバイルには解約締め日というものがあり、締め日以降に解約してしまうと翌月まで料金を支払う必要が出てきます。
また、解約するタイミングによっては、契約解除料が発生することもあるので注意が必要です。
そうならないためにも、どのタイミングで解約するとベストなのか、基本的な情報も含めながら、
- どの期間で解約すると違約金が発生しないのか
- 今月末までで解約する場合は、いつまでに手続きを行う必要があるか
- 解約した際の費用はどれくらいかかるのか
- 具体的に解約する手順について
初めての人でも実際に解約ができるように、分かりやすく説明していきます。
解約後の乗り換え先がまだ決まってない方はUQモバイルがおすすめです。
UQモバイルはauのサブブランドとして累計契約数が200件以上の人気ブランドです。
料金の安さだけではなく、高額のキャッシュバック金額がもらえる上にスピードも速いです。
目次
基本の解約の流れ
楽天モバイルの解約は、オンラインから簡単に行うことができます。
店頭に行く手間がかからないため、忙しい人でも空いた時間にすぐ申し込みが行えます。
しかし、申込日によっては解約のタイミングが変わってきますので、注意が必要です。
「いつまでに申し込みを行えば自分の希望日に解約できるのか?」と疑問に思っている人のために、解約の流れについて簡単に説明しますね。
音声通話やデータSIMなどの解約について、15日までに手続きを行えば当月末に解約をすることができます。
たとえば図のように5月末で解約したい場合は、4月16日から5月15日までに手続きを行います。
手続きに問題がなければ、そのまま5月末にて解約となります。
5月16日以降になると翌月末まで解約できないので、注意してください。
楽天モバイルの解約:よくある疑問をまず解決
実際に解約したくても「違約金はかかるの?」「SIMカードはどうしたらいいの?」など、解約に対しての不安や疑問は出てきますよね。
そういった不安や疑問を解決するべく、よくある疑問について分かりやすく説明します。
よくある疑問(1)最低利用期間&違約金はある?
「違約金」については、一番気になるところではないでしょうか。
違約金を払わずに解約できるならそうしたいと思いますよね。
結論から言いますと、最低利用期間&違約金はあります。
楽天モバイルでは「契約解除料」と言われますが、申し込み時のプランによって最低利用期間も契約解除料も変わってきます。
スーパーホーダイの場合ですと「12カ月」「24カ月」「36カ月」、組み合わせプランですと「12カ月」の最低利用期間があり、その期限内に解約した場合、契約解除料が発生する仕組みとなっています。
自分の場合の最低利用期間や・契約解除料はいくらになるのかを以下の図で事前に確認しておきましょう。
スーパーホーダイの場合
スーパー放題では申込み時期によって解約料が異なります。
申込み時期と解約料については以下の通りです。
- 2018年6月14日20:00以降に申込みをした人の契約解除料
- 2017年9月1日~2018年6月14日19:59までに申込みをした人の契約解除料
※すべて税別の金額です
参照:楽天モバイル|契約解除料について
最低利用期間は「12カ月」「24カ月」「36カ月」とありますが、期間内の解約は契約解除料が発生します。
利用期間を過ぎた後なら「0円」となりますので、契約解除料を払いたくない人は、最低利用期間が過ぎるのを待ちましょう。
その他プランの場合
※スマホの方は表をスワイプできます。
通話SIM | 最低利用期間 | 契約解除料 |
---|---|---|
組み合わせプラン/下記以外 | 12カ月 | 9,800円 |
【受付終了】コミコミプラン | 24カ月 | 12,000円 |
【受付終了】買いテキ!通販ツウ特別プラン | 24カ月 | 9,800円 |
【受付終了】通話SIM+5分かけ放題・かけ放題契約特典 5,555円相当のポイントプレゼント | 12ヵ月 | 9,800円 |
【受付終了】夏トクキャンペーン | 12ヵ月 | 9,800円 |
【受付終了】GRANBEAT同時購入で事務手数料+月額基本料が3か月無料! | 12ヵ月 | 9,800円 |
楽天モバイルエントリーパッケージ 契約手数料無料特典 | 12ヵ月 | 9,800円 |
【受付終了】ウキウキ特価キャンペーン | 12ヵ月 | 9,800円 |
※すべて税別の金額です
参照:楽天モバイル|契約解除料について
スーパーホーダイと同様に、それぞれのプランやキャンペーンによって、最低利用期間が違います。
それに併せて契約解除料も変わってきますので、表を参考に自分のプランがどれに該当するのかを確認しておきましょう。
※スマホの方は表をスワイプできます。
データSIM | 最低利用期間 | 契約解除料 |
---|---|---|
組み合わせプラン | なし | なし |
【受付終了】ウィンターセール/他キャンペーン | 6カ月 | 9,800円 |
プラス割 | 6ヵ月 | 9,800円 |
【受付終了】事務手数料+月額基本料3ヵ月無料特典 | 6ヵ月 | 9,800円 |
楽天モバイルエントリーパッケージ 契約手数料無料特典 | 6ヵ月 | 9,800円 |
※すべて税別の金額です
参照:楽天モバイル|契約解除料について
データSIMの組み合わせプランを選択している場合、最低利用期間はありません。
そのため、契約解除料もありませんので、自分の好きなタイミングで解除料を払わずに解約することができます。
よくある疑問(2)MNP転出の場合、別途費用が発生するの?
ここで注意してほしいのがMNP転出で解約をする場合、別途MNP転出手数料が1電話番号につき「3,000円」かかるということです。契約解除料とは別になりますので、注意してください。
MNP転出は、他事業者への転出が完了した時点で自動的に解約となりますので、楽天モバイルに連絡する手間は発生しません。
また、他事業者への転出が完了していない状態であれば、いつでもキャンセルは可能です。
キャンセルした場合は、MNP転出手数料は発生しませんので、ご安心ください。
よくある疑問(3)解約受付の締め日は?
楽天モバイルの解約は、申込みを行えばすぐ解約できるものではありません。
申込日によって解約できるタイミングが変わってきます。
また、内容によっては締め日が異なりますので、注意してください。
- 通話SIM、データSIMは毎月15日が締め日
- オプション、サービスは毎月25日が締め日
通話SIM・データSIMについては毎月15日が締め日なのに対して、オプション・サービスは毎月25日が締め日となります。
締め日までに解約手続きが完了すると当月末での解約となります。
もし、締め日以降になった場合は、翌月が解約月となりますので、それまで月額料金が発生することになります。
注意してほしいのが、締め日までに申し込みではなく、申込み手続きが完了している必要があります。
申込み内容によっては、時間がかかる恐れもありますので、なるべく余裕をもって申し込みをするようにしましょう。
よくある疑問(4)SIMカードの返却は必要か
解約の際に忘れてはいけないのが、SIMの返却です。
解約後は、すみやかにSIMカードを返却する必要があります。
返却しなかった場合、違約金が発生する恐れもありますので、注意してください。
返却について、配送料は自己負担となります。また、着払いでは受け付けてもらえませんので、気を付けましょう。
以前は、申込種別によって配送先が異なっていたのですが、「2018年4月5日」以降は、SIMカードの返却先が統一されましたので、分かりやすくなりました。
※スマホの方は表をスワイプできます。
楽天モバイル SIM返却先
〒143-0006 東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
楽天モバイル SIM返却係
よくある疑問(5)解約月の費用はどうなる?
解約月の費用については、月額料金が満額かかることになります。
日割り請求には対応していないため、16日以降の解約については翌月分の月額料金も満額かかるということです。
最低利用期間内で解約をしようとした場合、「契約解除料」+「MNP転出手数料(転出の場合)」+「月額料金」の料金が発生しますので、注意が必要です。
端末代金を支払い終わっていない場合は、さらに端末代金がプラスになるという点も覚えておいてください。
よくある疑問(6)複数SIMのうち1枚を解約したい場合は?
複数のSIMを契約している場合でも、1枚だけ解約することは可能です。
その場合、メンバーズステーションでは解約したいSIMでログインを行うようにしてください。
解約完了後は、解約したSIMの返却も忘れないように注意しましょう。
見ながら実践!楽天モバイルの解約手順のすべて
ここまでで、解約の流れやどういった点に注意すべきか、また費用についてなどを説明してきました。
「でも、どうやって手続きしたらいいの?」といった手続き手順についてもくわしく知りたいですよね。
では、実際にどうやって解約していくのか、解約の手順についてくわしく説明していきます。
楽天モバイルの解約は「メンバーズステーション」から行う
解約についてはメンバーズステーションでのみ行えます。
電話での解約はできませんので、注意しましょう。しかし、契約内容によってはメンバーズステーションから解約できない場合があります。
その場合は、カスタマーセンターへ電話をして、解約することになりますので覚えておきましょう。
楽天モバイルの解約
「メンバーズステーション」の「登録情報・設定変更」から行いますが、「解約」なのか「MNP転出」なのかによって選ぶ項目が違ってきます。
それぞれの手順について説明しますので、自分がどの手続きを希望しているのか、確認したうえで間違わないように注意してください。
解約の場合
- 楽天モバイルの会員サポート(マイページ)から「メンバーズステーション」へログインします。
- メニューから「登録情報・設定変更」を選びます。
- 「楽天モバイル解約申請」という項目があるので、選択します。
- 解約申請ページに移動すると、ページ下部に「契約解除手数料について確認し同意いたしました。」というチェック項目がありますので、内容を確認のうえチェックを入れ「解約手続きに進む」のボタンを押しましょう。
- 「ご解約手続きの前に」といった楽天モバイルについての説明ページに移動しますので、ページ下部にある「解約、MNPのお手続き方法を見る」を押しましょう。
- 「楽天モバイル解約申請画面に進む」というボタンが表示されますので、そのままボタンを押します。
- 最後に「楽天モバイルの解約のアンケート」というページが表示されますのでアンケートに答え、ページ下部の「この内容で解約申請をする」ボタンを押すと、解約の手続き完了となります。
MNP転出の場合
- 楽天モバイルの会員サポート(マイページ)から「メンバーズステーション」へログインします。
- メニューから「登録情報・設定変更」を選びます。
- 「MNP予約番号発行・確認」という項目があるので、選択します。
- 2~3日で発行されますので、再度「MNP予約番号発行・確認」ページから、発行されたMNP予約番号を確認しましょう。
以上が、楽天モバイル側でのMNP予約番号発行までの手順となります。
この後、発行したMNP予約番号を乗り換えたい事業者に提出して転入の申し込みを行います。
ソフトバンクの場合
ソフトバンクの場合は、楽天モバイルで発行したMNP予約番号を「ソフトバンクショップ」、または「オンラインショップ」にて提出し、申し込みを行います。
auの場合
auの場合は、楽天モバイルで発行したMNP予約番号を「au取扱店」、または「au onlin shop」にて提出し、申し込みを行います。
docomoの場合
docomoの場合は、楽天モバイルで発行したMNP予約番号を「ドコモ取扱店」にて提出し、申し込みを行います。
他の格安SIMサービス(UQmobile)の場合
UQmobileの場合は、楽天モバイルで発行したMNP予約番号を「店頭」、または「オンラインショップ」にて提出し、申し込みを行います。
共通:SIMカードの返却
「解約」「MNP転出」どちらの場合でも、乗り換え手続きが完了した後には、楽天モバイルで使用していたSIMの返却が必要です。
すでに説明済みとなりますが、SIMの返却先は「2018年4月5日」以降統一されていますので、統一後の住所に配送するように注意しておきましょう。
以上で、「解約」「MNP転出」手順についての説明は終わりです。
楽天モバイルの解約はオンラインからでき、また手順もそこまで複雑ではないため、簡単に行うことができます。
また、乗り換え先についても多くの事業者がオンラインショップで新規申し込みが可能なため、手間はかかりません。
まとめ
今回の記事では、初めて解約する方も困らないように楽天モバイルの解約のすべてをお伝えしました。
重要な点としては
- 締め日以降に手続きを行うと翌月末の解約となる
- 最低利用期間内だと契約解除料が発生する
【スーパーホーダイの場合】
※すべて税別の金額です
参照:楽天モバイル|契約解除料について
【その他プランの場合】
※スマホの方は表をスワイプできます。
通話SIM | 最低利用期間 | 契約解除料 |
---|---|---|
組み合わせプラン/下記以外 | 12カ月 | 9,800円 |
【受付終了】コミコミプラン | 24カ月 | 12,000円 |
【受付終了】買いテキ!通販ツウ特別プラン | 24カ月 | 9,800円 |
【受付終了】通話SIM+5分かけ放題・かけ放題契約特典 5,555円相当のポイントプレゼント | 12ヵ月 | 9,800円 |
【受付終了】夏トクキャンペーン | 12ヵ月 | 9,800円 |
【受付終了】GRANBEAT同時購入で事務手数料+月額基本料が3か月無料! | 12ヵ月 | 9,800円 |
楽天モバイルエントリーパッケージ 契約手数料無料特典 | 12ヵ月 | 9,800円 |
【受付終了】ウキウキ特価キャンペーン | 12ヵ月 | 9,800円 |
※すべて税別の金額です
参照:楽天モバイル|契約解除料について
※スマホの方は表をスワイプできます。
データSIM | 最低利用期間 | 契約解除料 |
---|---|---|
組み合わせプラン | なし | なし |
【受付終了】ウィンターセール/他キャンペーン | 6カ月 | 9,800円 |
プラス割 | 6ヵ月 | 9,800円 |
【受付終了】事務手数料+月額基本料3ヵ月無料特典 | 6ヵ月 | 9,800円 |
楽天モバイルエントリーパッケージ 契約手数料無料特典 | 6ヵ月 | 9,800円 |
※すべて税別の金額です
参照:楽天モバイル|契約解除料について
- MNP転出の場合は、別途手数料が発生する
- SIMカードは返却する必要がある
解約は、違約金や手数料が発生すると思いがちなため不安になり、なかなか解約できない人が多いと思います。
でも実際は、費用が発生しない期間をきちんと把握して解約を行えば、最小限の費用で解約できます。
今回の記事を参考に、自分のベストな解約期間を確認して、無駄のない解約を行いましょう。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。