【これで解決!】楽天モバイルがつながらないときの3つの原因と対処法
楽天モバイルは楽天市場でおなじみの楽天グループが提供している今話題の格安SIMです。
楽天モバイルを使用することで楽天スーパーポイントが貯まっていくので、すでに楽天市場で買い物をよくする方で、楽天モバイルも利用しているという方も多いのではないでしょうか。
そんな楽天モバイルをご利用中の方で、インターネットに接続できなかったり、つながらなくなったりといった時の3つの原因と対処法をまとめました。
ぜひ、参考にしてみてください。
状況別・楽天モバイルがつながらない3つの原因
状況によって、楽天モバイルがつながらない原因と対処法をまとめました。
楽天モバイルがつながらない原因ケース1:公式でアナウンスされた通信障害
通信障害が起きている場合は、楽天モバイルで公式にアナウンスされます。まずは以下の対処法で確認してみましょう。
公式でアナウンスされた通信障害の対処法①
今までつながっていたのに急につながらなくなった場合は、通信障害が起きている可能性があります。
その場合は、すでにインターネットがつながらない状態になってしまっていると思いますので、Wi-Fiがつながる環境へ移動したり、友達のスマートフォンを借りるなどして、インターネットがつながる環境に移動しましょう。
そこで、楽天モバイルの公式ブログ、Facebook、Twitterを確認して、公式にアナウンスされている障害情報を確認しましょう。
楽天モバイルはNTTドコモの通信網を利用していますので、楽天モバイルの通信障害ではなくNTTドコモのネットワークで障害が発生していることも考えられます。
楽天モバイルの公式アカウントで通信障害の情報が無い場合、NTTドコモの通信網で障害が起きていないか確認してみましょう。
通信障害が起きている場合は、復旧を待ちましょう。
復旧の状況は、楽天モバイルの通信障害の場合、楽天の公式ブログ、Facebook、Twitter、NTTドコモの通信障害の場合は、ドコモの公式ページで情報が発信されます。
楽天モバイルがつながらない原因ケース2電波状況が悪い
楽天モバイルの通信障害では無い場合、使用している端末の通信の設定が原因の場合があります。その場合の対処法は以下のとおりです。
電波状況が原因の対処法1:モバイルデータ通信を確認
使用している端末の設定でモバイルデータ通信を「オフ」にすると、データ通信が出来なくなります。
つまり、電話とSMSだけしか利用が出来なくなり、インターネットには接続できません。
iPhoneの場合
設定>モバイルデータ通信の画面を確認し「オン」になっているか確認します。
画像引用:iPhone や iPad でモバイルデータ通信の利用状況を確認する - Apple サポート
Androidの場合
設定>その他>モバイルネットワーク>一般>データ通信の画面を確認し「オン」になっているか確認します。
※機種によっては、設定のメニュー名が異なります。
画像引用:楽天モバイル: APN設定方法(rmobile_co)
電波状況が原因の対処法2:機内モードになっていないか確認
電波の発信が禁止されている飛行機に乗った際に、端末から発する電波を全て遮断する設定になるのが、機内モード。
端末の電源はオンになっているものの、通信は一切出来ません。
機内モードが「オン」になっていないか確認をしましょう。
iPhoneの場合
画面の下から上にスワイプをして、コントロールセンター開き、機内モードが「オフ」になっているか確認または設定>機内モードの画面を確認し「オフ」になっているか確認します。
Androidの場合
Androidの機種によって異なりますが、一般的には、通知バーを下にスワイプし、飛行機アイコンが「オフ」になっているか確認または、設定>無線とネットワーク>機内モードの画面を確認し「オフ」になっているか確認します。
電波状況が原因の対処法3:APNを再度設定し直してみる
楽天モバイルをはじめるにあたり、初期設定で行った「APN設定」をもういちど設定してみましょう。
楽天モバイルのAPN設定は申込種別により異なります。
申込種別が分からない場合は、楽天モバイルの公式サイト「メンバーズステーション」で確認することができます。
または、SIMカードが添付されていた台紙にも記載されています。
台紙をお持ちの方は確認しましょう。
画像引用:APN設定情報
参照:楽天モバイルのSIMカードの台紙で確認する
iPhoneの場合
APN設定は構成プロファイルのインストールが必要となります。
下記のURLより構成プロファイルをインストールしてください。
※iOS9.3.4をiPhone5でご利用の方は追加でLTE設定(オプション)項目への手動でのAPN情報設定が必要となります。
インストールの手順
- iPhoneをWi-Fiに接続します。
- ホーム画面からブラウザ(Safari)を起動します。
- プロファイルのURLにアクセスします。
申込種別によってプロファイルが異なります。- rmobile.jpの方(申込種別006または007)
プロファイルURL:https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/B_voice.mobileconfig - rmobile.coの方(申込種別008または009)
プロファイルURL:https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/C_voice.mobileconfig
- rmobile.jpの方(申込種別006または007)
- 構成プロファイルをインストールします。
インストールをタップします。 - iPhoneに設定しているパスコードを入力します。
- インストールの確認が表示されるので、「インストール」をタップします。
※iOS9.3.4をiPhone5でご利用の方は追加でLTE設定(オプション)項目 への手動でのAPN情報設定が必要となります。
参照:手動でのAPN情報 - インストールが完了したら「完了」ボタンをタップします。
- インターネットに接続できれば設定完了です。
Androidの場合
端末の機種によって設定方法が異なります。
上記のURLから設定方法を確認してください。
設定の際に必要となるAPN情報は以下のとおりです。
rmobile.jp(006/007)APN情報
APN名 | rmobile.jp |
---|---|
ユーザ名 | rm |
パスワード | 0 |
認証方法 | PAPまたはCHAP |
以下は必要に応じて設定してください。
接続方法(PDP Type) | IP接続 |
---|---|
MCC | 440 |
MNC | 10 |
rmobile.co(008/009)APN情報
APN名 | rmobile.co |
---|---|
ユーザ名 | rm |
パスワード | 0000 |
認証方法 | PAPまたはCHAP |
以下は必要に応じて設定してください。
接続方法(PDP Type) | IP接続 |
---|---|
MCC | 440 |
MNC | 10 |
楽天モバイルがつながらない原因ケース③:スマートフォン本体の問題
今までの対処法でつながらない場合スマートフォン端末本体の原因の可能性があります。以下の対処法を試してみましょう。
スマートフォン本体が原因の対処法①:再起動してみる
スマートフォンの端末自体に何かしらのきっけで不具合が発生して、つながらなくなっている可能性もあります。
その場合、再起動で改善されることもありますので、試してみましょう。
iPhoneの再起動方法
iPhone X
- サイドボタンといずれかの音量調節ボタンを、スライダが表示されるまで押し続けます。
- スライダをドラッグして、iPhone X の電源を完全に切ります。
- iPhone X の電源が切れたら、サイドボタンをもう一度、Apple ロゴが表示されるまで押し続けます。
iPhone 8 以前
- 上部のボタン (またはサイドボタン) を、スライダが表示されるまで押し続けます。
- スライダをドラッグしてデバイスの電源を完全に切ります。*
- デバイスの電源が切れたら、上部のボタン (またはサイドボタン) を再び、今度は Apple ロゴが表示されるまで押し続けます。
※iOS 11 以降では、「設定」>「一般」>「システム終了」の順に選択して、デバイスの電源を切れるようになりました。
画像引用:iPhone、iPad、iPod touch を再起動する - Apple サポート
Androidの再起動方法
電源ボタン長押しすると「電源を切る」「再起動」の選択メニューが出てきます。「再起動」を選択すると、実行します。
端末の種類やOSのバージョンによっては、上記の方法で「再起動」が出来ないことがあります。その場合は「電源を切る」選択後、再度、電源ボタンを長押しすると実行できます。
スマートフォン本体が原因の対処法②:SIMカードを挿し直す
スマートフォンの再起動で改善しない場合は、SIMカードが正しい方向でセットされていなかったり、SIMカードと端末との接触が良くなかったりという可能性もあります。
SIMカードの方向が正しい方向かを確認し、再度SIMカードを挿し直してみましょう。
端末が古い場合の対処法
そもそもLTE回線に対応していない古い端末の場合は、データ通信を行うことが出来ません。
新しい端末でもLTE回線に対応していない安いスマートフォンの場合は、データ通信が行うことが出来ません。
そのような場合は、LTE回線に対応している端末の購入を検討しましょう。
どんな対処法でも改善されないときは買い替えも検討に
今までの対処法で改善されませんでしたか?
そのような場合は、買い替えの検討をしてみてはいかがでしょうか。
SIMカードを購入して差し替えてみる
端末自体は動きも早いし、悪くなさそうなのに、どうしても改善されないという場合は、SIMカードを購入して差し替えてみるのはいかがでしょうか。
楽天モバイルではSIMカード単体のみでの購入も可能です。
SIMカードは3種類あります。
参照:楽天モバイルトップ > SIM(格安SIM)
通話SIM
インターネットやアプリはもちろん、今まで使用している電話番号の通話がそのままできるSIMです。
050データSIM(SMSあり)
通話SIMより費用はかなり抑えることができつつ、050の電話番号で携帯電話、固定電話に発信・着信が可能です。
データSIM(SMSなし)
通話は必要なく、インターネットやアプリのみで使用する方には、一番費用を抑えて利用することができます。
3種類のSIM月額基本料(税別)
SIMカードのみの買い替えだとかなり費用は節約することができます。
プランの変更も楽天モバイルであれば、手数料がかかりません。
あまったデータ通信量はよく別に繰り越すことも可能で、楽天モバイルの契約者同士であればデータのシェアもできます!
通話SIM | 050データSIM (SMSあり) | データSIM (SMSなし) | |
---|---|---|---|
ベーシックプラン | 1,250円 | 645円 | 525円 |
3.1GBプラン | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
5GBプラン | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 |
5GBプラン | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 |
10GBプラン | 2,960円 | 2,380円 | 2,260円 |
20GBプラン | 4,750円 | 4,170円 | 4,050円 |
30GBプラン | 6,150円 | 5,520円 | 5,450円 |
スマートフォン本体を買い替え
ネットに繋がらないのもあるけれども、そもそもスマホのバッテリーが1日ももたなかったり、動作が遅かったり、端末の空き容量が少なくなっていたり、液晶画面にヒビがはいっているなどありませんでしたか?
そのような場合は、思い切って、端末を最新機種に買い替えするのがよいでしょう。
楽天モバイルだったら、楽天モバイル会員限定価格で機種変更を行うことが可能です。
参照:楽天モバイルトップ > 特典・キャンペーン > 機種変更
まとめ
楽天モバイルがつながらないときの3つの原因と対処法はいかがでしたでしょうか。
ポイントをまとめると以下のとおりです。
- 楽天モバイルがつながらない原因ケース1:公式でアナウンスされた通信障害
→公式でアナウンスされた通信障害の対処法1
楽天モバイルの公式ブログ、Facebook、Twitterを確認して、公式にアナウンスされている障害情報を確認しましょう。 - 楽天モバイルがつながらない原因ケース2:電波状況が悪い
→電波状況が原因の対処法1:モバイルデータ通信を確認
モバイルデータ通信を「オフ」にすると、データ通信が出来なくなります。
iPhoneの場合
Androidの場合
→電波状況が原因の対処法2:機内モードになっていないか確認
機内モードが「オン」になっていないか確認をしましょう。
iPhoneの場合
Androidの場合
→電波状況が原因の対処法3:APNを再度設定し直してみる
iPhoneの場合
Androidの場合
→→rmobile.jp(006/007)APN情報
→→rmobile.co(008/009)APN情報
楽天モバイルのAPN設定は申込種別により異なります。
申込種別が分からない場合は、楽天モバイルの公式サイト「メンバーズステーション」、もしくは、SIMカードが添付されていた台紙にも記載 - 楽天モバイルがつながらない原因ケース3:スマートフォン本体の問題
→スマートフォン本体が原因の対処法①:再起動してみる
→→iPhoneの再起動方法
→→Androidの再起動方法 - →スマートフォン本体が原因の対処法2:SIMカードを挿し直す
- 端末が古い場合の対処法
→そもそもLTE回線に対応していない古い端末の場合、LTE回線に対応している端末の購入を検討しましょう。
どんな対処法でも改善されないときは買い替えも検討に
→SIMカードを購入して差し替えてみる
→→通話SIM
→→050データSIM(SMSあり)
→→3種類のSIM月額基本料(税別)
→スマートフォン本体を買い替え
→→楽天モバイルだったら、楽天モバイル会員限定価格で機種変更を行うことが可能です。
インターネットがつながらなくなった瞬間はあせりますが、一旦深呼吸。
原因を特定して対処をすれば、多くの場合は、あっさり解決するものです。
まずは落ち着いて対処してみましょう。