電話代の節約には無料通話アプリが鉄板!?“女性の長電話事情”大調査!
かんたんにまとめると
- 43%の人が長電話で無料通話アプリを使っている
- 使っている無料通話アプリの95%がLINE
- 電話の相手は彼氏が一番多くて56%
- 気になるみんなの長電話内容も判明
- 無料通話アプリの音質は思ったより気にならない
毎月のケータイ代が高くなる要因の1つに「電話代」がありますよね。
ついつい楽しくて長電話をしてしまい、電話代が恐ろしいことになった…という人もいるのでは?
特に女性は話すことが好きなので、心当たりがある人も多いのではないでしょうか。
実際、女性の長電話事情はどのような感じなのでしょうか。
女性向け体調管理アプリ「ラルーン」と格安スマホ・SIMの比較サイト「ジムーバ」で“女性の長電話事情”についてアンケート調査を行いました。
※2017年7月、ジムーバはSoldiとサイト統合いたしました
調査期間:2015年9月12日(土)~9月14日(月)
有効回答数:1,372件
目次
毎月のケータイ代はいくら?
- 12,000円以上…4.2%
- ~12,000円…16.3%
- ~10,000円…32.5%
- ~8,000円…28.5%
- ~6,000円…13.2%
- ~4,000円…5.3%
なんと毎月のケータイ代は8,000円以上という回答が53%と半数以上という結果に!
ガラケー時代毎月3,000円~4,000円程度で済んでいた事を考えると8,000円は高いですね。
女性が今どれくらいケータイ代にお金を使っているかがわかりました。
次に、長電話をしている相手について聞いてみました。
長電話の相手は誰ですか?
- 彼氏…56.4%
- 女友達…19.4%
- 家族…11.7%
- 友達以上恋人未満の男性…7.3%
- 男友達…4.2%
- その他…1.0%
彼氏が半数以上の56.4%を占めていました。
彼氏との電話の時間は大切ですよね。
次いで女友達、家族の割合が大きいという結果となりました。
また、友達以上恋人未満の男性と回答した人が7.3%もいることが判明しました。
どんな事を話しているのか気になりますね。
では、みなさん長電話には何を使っているのでしょうか?
彼氏や友達などとの長電話はどうしていますか?
- 無料通話アプリ…43.4%
- 通話定額…18.8%
- ケータイの通常の通話…15.0%
- 長電話をしない…13.5%
- キャリア間無料通話…7.5%
- その他…1.8%
無料通話アプリを利用している人が43.4%という結果に!
この割合に対して少ないのが通常の通話を利用している人で15%です。
また、長電話をしない人が13.5%と少なく、長電話経験がある女性が多いことがよくわかりますね。
この結果を見ると、長電話を利用している人の多くは、通話アプリや通話定額、キャリア間無料通話等を利用して、電話代の節約を行っているのがわかります。
ところで、43.4%の人が使っているという無料通話アプリですが、どんなアプリを使っているのでしょうか?
お使いの無料通話アプリは何ですか?
- LINE…95.0%
- Skype…3.6%
- その他…1.1%
- カカオトーク…0.3%
やはりLINEがダントツで、なんと95%。
今やほとんどの人が使っている「LINE」。
元々メッセンジャーとして利用している人が多いと思いますが、今では無料通話としての利用も多いようですね。
無料通話で気になるのは音質ですよね。みなさん音質についてどう感じているのでしょうか?
アプリでの電話についてどう感じていますか?
- 音質が気になるが、無料なので使っている…58.9%
- 特に気になることはない…37.3%
- 音質が悪いので、長電話以外は使わない…3.8%
無料電話なので、音質に不安がある方は多いかと思いますが、37.3%の人が「特に気になることはない」と答えています。
また、約60%の人が、「音質が気になるが、無料なので使っている」と答えているところから見ると、無料で使えるなら問題ないと思える範囲内の音質と言えそうですね。
最後に、長電話でどんなことを話しているのか、みなさんに聞いてみました。
長電話で普段どのような会話をしていますか?
- 彼氏との長電話
- 1日の出来事や次の予定のことやたわいもない話。(20~24歳/栃木県)
- 遠距離のため、毎日電話でお互いの気持ちの確認や、一日あった事の話や、次に会う話など。(30~34歳/福岡県)
- くだらない内容が多いけど、改めて相手のこと好きだなって思えるような会話。(20~24歳/宮城県)
- 女友達との長電話
- たわいもないお話。(25~29歳/長野県)
- 日常会話や悩み相談。(35~39歳/福岡県)
- なんだかんだ最後は愚痴になってしまう。(20~24歳/栃木県)
- 家族との長電話
- 1日何があったか、子どもたちの様子など。(25~29歳/神奈川県)
- 母親と近況報告や、旦那とのこれから帰るなどの知らせ。(30~34歳/茨城県)
- たわいもない会話。(20~24歳/静岡県)
- 友達以上恋人未満の男性との長電話
- 最近あった出来事、次会う時に何をするか。(20~24歳/埼玉県)
- 悩みとかの相談をお互いにしています。主に恋愛話ですが。(20~24歳/神奈川県)
- 男友達との長電話
- 恋愛相談にのったり、お買い得情報を提供したり、面白いアニメの話など(20~24歳/広島県)
- 仕事の話や最近の出来事。(25~29歳/愛知県)
“女性の長電話事情”、いかがでしたでしょうか。
長電話をする相手は彼氏や友達が多く、会話の内容はどんな相手でもその日の出来事やたわいもない会話が多いようです。
大切な人と会話する時間は、とても大切な時間ですよね。
通常の電話では電話代を気にしてしまい、たわいもない長電話はできませんが、無料通話アプリなら安心。
音質もそこまで気にする必要もなさそうなので、これからも大活躍すること間違いなしですね。
今まで使ったことがない、という方もぜひ使ってみてはいかがでしょうか。
【調査概要】
女性向け体調管理・悩み相談アプリ『ラルーン(http://sp.lalu.jp/)』調べ
調査期間:2015年9月12日(土)~9月14日(月)
有効回答数:1,372件