WiMAXはGMOとくとくBBで申し込んで大丈夫?リアルな評判・口コミから徹底解剖
インターネット環境を手に入れたいと考えWiMAXを調べていると、 GMOとくとくBBがキャッシュバックを多く、オススメされているのをよく見ます。
2017年6月現在、Google検索で「WiMAX おすすめ」で検索して出来た上位3つのサイトを見ると、どのサイトもGMOとくとくBBがおすすめと書いてあります。
この記事ではこんな疑問に答えます!
- GMOとくとくBBは本当におすすめなのか?
- GMOとくとくBBを使っている人のリアルな評判は?
- GMOとくとくBBを契約する上で注意する点は?
今回の記事では、上記のような悩みを解決する内容になっています。
先に結論を言うと、 確かにGMOとくとくBBはおすすめできます。
ただし、キャッシュバックの受け取り忘れなど注意点があります。
少し長い内容にはなっていますが、内容はカンタンですので、ぜひ最後までお読みください。
目次
WiMAXのGMOとくとくBBはオススメできるのか?
まず最初にGMOとくとくBBはオススメできるのかについてです。
結論から言うと「オススメ」です。
何と比較してオススメなのかという点ですが、他プロバイダと比較してです。
WiMAXはインターネットの回線です。プロバイダはそのインターネット回線を提供する会社を刺します。WiMAXを利用する為には、必ずプロバイダを選択する必要があります。
先ほどから何度もオススメと書いていますが、GMOとくとくBBは他プロバイダと比較して何がオススメなのでしょうか?
くわしく見ていきましょう。
GMOとくとくBBと他プロバイダの比較
実はWiMAXを提供しているプロバイダは2017年6月現在だと16社です。
※出典: UQ WiMAXの公式ページより
全16社を比較すると、結局何が良いのか分からなくなりますので、契約者が多い主要5社で比較します。
まずは下記比較表をご確認ください。
プラン | GMOとくとくBB | BIGLOBE | nifty | so-net | UQ WiMAX | 家電量販店 |
---|---|---|---|---|---|---|
UQ Flat ギガ放題 月額料金(円) ※3日間で10GB以上の利用で速度制限 |
4,263円 ※最初の2ヵ月は3,609円 |
4,380円 ※最初の2ヵ月は3,695円 |
4,350円 ※最初の2ヵ月:250円 |
4,179円 ※最初の2ヵ月:3,495円 ※3~24か月:3,980円 |
4,380円 ※最初のえん月は3,696円 |
4,380円 ※2年間は3,696円 |
UQ Flat ツープラス 月額料金 (7GB/月制限) |
3,609円 | 3,695円 | - | 3,495円 | 3,696円 | - |
キャッシュバック 受け取り時期 |
30,550円 12ヶ月目 |
20,000円 13か月目 |
20,000円 | 20,000円 | 0 | 0 |
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,240円 |
UQ Flat ツープラスギガ放題 2年間の実質費用 |
73,454円 | 86,750円 | 87,400円 | 77,550円 | 106,068円 | 91,944円 |
UQ Flat ツープラス 2年間の実質費用 |
59,066円 | 71,680円 | - | 66,880円 | 91,704円 | - |
比較する時にポイントになるのが、 「2年間の実質費用」で確認する事です。
キャッシュバックが12-13か月目に受け取れることが多いこと、また2年以内の解約は解約金が掛かってしまうためです。
2年間の実質費用で見るとGMOとくとくBBがお得
前章の一覧表でお見せした通り、2年間の実質費用は「GMOとくとくBB」が一番お得という事が分かります。
ただし、単純に値段だけで見て判断して良いかというとそうではありません。
契約してみて
- 速度が遅い
- キャッシュバックが受け取れない
などになると、全然満足できません。
満足できないので「解約となってしまうと、 解約金が10,000万円以上取られてしまうため、せっかく比較検討したにも関わらず、最終的に損してしまいます。
一度、GMOとくとくBBを実際に使っている先輩方の評判を確認しながら、注意点を見ていきましょう。
GMOとくとくBBの評判は?(※2017年6月現在)
GMOとくとくBBの評判を見ていきたいと思います。
評判を掲載しているサイトはたくさんありますが、中にはねつ造の口コミや評判を掲載しているサイトもあるため全部を信用するのは危険です。
今回は、リアルな口コミしか掲載されていない家電口コミサイトの最大手「 価格.com」で見ていきます。
ただし、こういう口コミを見る時に気にしなければならないのが、悪い口コミの方が集まりやすいという事です。
満足している人は、わざわざ口コミサイトに書かないことが多く、逆に不満があることは人に言いたくなるため、不満点ほど口コミサイトにはよく書き込まれます。
以上を踏まえて、 筆者が全口コミをくまなくチェックしたところによると、評判としては「普通」です。
他のプロバイダに比べると少し速度が安定しないという口コミが多いのが気になるところです。
GMOとくとくBBに対して良い口コミ
GOODな口コミから分かる点は下記です。
- 価格が安いということ
- サポートが丁寧であるということ
「価格が安い」は、前章にも紹介したとおりで、キャッシュバックまで含めると確かに一番安いです。(※2017年6月現在)
サポートが丁寧というのは、対応してもらうサポートの「人」によります。
次に紹介する悪い口コミを見てもらうと、「サポートの対応が最悪だった」というような口コミもあるため、一概にGMOとくとくBBが良いというそうではないようです。
GMOとくとくBBに対して悪い口コミ
悪い口コミとして多かったのは下記3点です。
- 速度が安定しない
- キャッシュバックの受け取りが複雑
- 解約が面倒
これらの注意点と対処法をあらかじめ知っておくと、契約後に不満を持つことは少なくなるでしょう。
次の章でこれらの対処法を説明します。
GMOとくとくBBを契約する前に知っておきたい3つの注意点と対処法
前章で紹介した口コミからも分かる、評判が悪いものを記載します。
- 速度が安定しない
- キャッシュバックの受け取りが複雑
- 解約が面倒
あなたがこのような不満を持たないための対処法をお伝えします。必ずチェックしてくださいね。
まず結論からお伝えします。
- 速度が安定しない → 対処法:行動する通信エリアをチェックする
- キャッシュバックの受け取りが複雑 → 対処法:キャッシュバック条件を正しく理解する
- 解約が面倒 → 対処法:解約の条件を正しく理解する
2つ目、3つ目は「正しく理解する」と説明して、何となく難しそうな感じがしてしまったのかもしれませんが、全然そんなことありません。
公式サイトには丁寧に書いていないことが多いため、複雑に感じ、結果的にキャッシュバックを受け取れず不満に思うのです。
本記事では、丁寧に解説していきますので、必ず目を通してください。
3-1.行動する通信エリアをチェックする
あなたがよく行動する範囲がWiMAXの通信エリアに入っているのか必ずチェックしておきましょう。
公式サイトに通信エリアをチェックできるページが用意されています。
通信エリアページの使い方・見方
簡単に通信エリアページの使い方について説明します。
まず、最初に「サービスエリア」と「ピンポイントエリア測定」があります。
WiMAXの使用のほとんどが自宅、職場などの場合は、ピンポイントエリア測定で確認をしましょう。
次にWiMAX/WiMAX2+/LTEとありますが、今回のGMOとくとくBB
の恩恵が受けられるのは「WiMAX2+」です。
また、WiMAX2+が一番契約者も多いため、WiMAX2+を選んでおけば問題ないでしょう。
試しに下記を条件で実際に見てみましょう。
- 東京都千代田区
- WiMAX2+
すると下記のような真っピンクの地図が表示されます。ここの色の意味は、下記にあるように対応エリアです。
東京都は千代田区に限らず全て対応しています。
試しに地図を縮小してもう少し広いエリアで見てみましょう。
これを見ると、山梨県や東京都の山がある付近は対応していないことが分かります。
3-2.キャッシュバック条件を正しく理解する
GMOとくとくBBは最初の章でも説明した通り、2017年11月現在で最大33,000円と高額なキャッシュバックが行われています。
ただし、キャッシュバックの受け取り忘れなど注意点がいくつかあります。
また、最初に話しておくと キャッシュバックは、契約した直後に受け取れるわけではありません。
契約してから12ヶ月後(1年後)に受け取れます。
キャッシュバックの受け取り条件は?
今回のキャッシュバックは誰でも受け取れるわけではありません。下記条件があります。
キャッシュバックの受け取り条件
- 新規契約者であること
- 他のキャンペーンを適応していないこと
1つ目ですが、過去の同じ名義で契約していた場合は、今回のキャッシュバックは受け取る事ができません。
「過去の同じ名義」の定義ですが、今回のWiMAX GMOとくとくBBの契約です。
GMOとくとくBBが行っているWiMAX以外のサービスであれば、問題なくキャッシュバックが適応されます。
2つ目ですが、タブレットの配布や商品券の配布キャンペーンを他に行っていることがあります。
それらの 違うキャンペーンを既に適応してしまっている場合は、33,000円のキャッシュバックキャンペーンを利用することができません。
今回説明しているキャッシュバックキャンペーン(最大33,000円)が、一番金額的にもお得なります。
モバイルWi-Fiルーターで一番魅力度の高い回線が「WiMAX」です。
■WiMAXのオススメポイント
・データ使い放題プラン(ギガ放題)がある
・下り最大440Gbpsの高速通信
また、気になる通信制限もWiMAXは「3日間で10GB」。これはWi-Fiルーターの競合他社よりかなりゆるい制限で、普通の使い方ではそうそう制限にひっかからないことも大きな魅力です。
WiMAXの契約窓口はいくつもありますが、その中でも業界最大級の現金キャッシュバック(なんと最大32,200円!)&即日発送のGMOとくとくBBがオススメです!
もし満足いかなかったとしても、20日以内ならキャンセル料無料で解約できるのも安心です。
申込後に注意すること
最初にお話しした通り、キャッシュバックは契約した直後では1年後に受け取れるものです。
つまり その1年の間に途中解約をしてしまうと受け取れないということです。
また、月額料金の支払いをしていないと受け取れませんので、しっかりと払えるように準備をしておきましょう。
受け取り忘れしないように!
ここが一番重要なポイントです。先にも話した2つは、当たり前のことであるため、そんなトラブルになりません。
実はキャッシュバックを受け取るために、WiMAXのGMOとくとくBBで取得したメールアドレス(@gmobb.jp)宛てに口座登録メールが届きます。
しかもその 口座登録メールが届くのが11か月目となっていますので、多くの人が忘れたころにやってくるというわけです。
さらには、その口座登録を1ヶ月以内にしないとキャッシュバックを受け取る事ができないので注意が必要です。
まとめると
- 契約して11か月目に口座情報登録メールが届く
- メールのあて先は、取得した「gmobb.jp」宛
- 口座情報を1ヶ月以内に入れないとキャッシュバックが無効になる
です。
忘れないように設定しておく、おすすめ設定
契約時にgmobb.jp宛に届くメールを普段使われているメールに転送させておいた方がいいです。
とくとくBB会員サポートページ よくある質問Q&Aより から引用
- GMOとくとくBBのホームページから、転送を設定できます。
- 会員ID/パスワードで BBnaviにログイン
- メニュー『メールの転送設定』を選択
- 転送を設定したいメールアドレスを選び、「次へ」をクリック
- 転送先メールアドレス欄にアドレスをご入力のうえ、「追加」をクリック
- 確認画面が表示されますので、内容に誤りがなければ「追加」をクリック
- 転送先メールアドレスに、転送設定の確認のメールが配信されます。 確認メールの本文内に記載されているURLをクリックし、完了画面が表示されたら、 転送設定は完了です。
3-3.解約が面倒
続いて多い不満点が解約が面倒という点です。
もう少し正確に言うと、 解約の期間調整が面倒ということです。
どういうことなんでしょうか?
WiMAXは基本2年契約が前提になっています。スマホでもよくある2年縛りというものです。
解約のタイミングをしっかり計画しておかないと解約料がかかります。
25ヶ月目、49ヶ月目は掛かりません。
- 端末が届いた翌月を1ヶ月目として、24か月までの間に解約すると24,800円(税抜)
- 25カ月目は解約手数料がかからない
- 25ヶ月目以降で解約すると9,500円(税抜)
GMOとくとくBBのWiMAXページに分かりやすい図解がありました。
画像引用:GMOとくとくBB「契約期間について」
以上が契約前に知っておきたいポイントです。
ここまでこれば、あとは契約するだけです。
モバイルWi-Fiルーターで一番魅力度の高い回線が「WiMAX」です。
■WiMAXのオススメポイント
・データ使い放題プラン(ギガ放題)がある
・下り最大440Gbpsの高速通信
また、気になる通信制限もWiMAXは「3日間で10GB」。これはWi-Fiルーターの競合他社よりかなりゆるい制限で、普通の使い方ではそうそう制限にひっかからないことも大きな魅力です。
WiMAXの契約窓口はいくつもありますが、その中でも業界最大級の現金キャッシュバック(なんと最大32,200円!)&即日発送のGMOとくとくBBがオススメです!
もし満足いかなかったとしても、20日以内ならキャンセル料無料で解約できるのも安心です。
ただし、端末やプランなど選ぶ必要があり、迷う点もありますので、次章で解説します。
GMOとくとくBBで契約で選択する3つのこと
WiMAXでとくとくBBで契約するのは決まったものの、3つ選択しなければならないことがあります。
GMOとくとくBBで決めること3つ
- プラン
- 端末
- オプション(クレードルの有無)
この3つです。
(1)どのプランを接続するべきか
現在、WiMAX2+のプランは下記2種類があります。
プラン | 月額料金 | 通信量制限 |
---|---|---|
ギガ放題プラン | 4,263円(税抜) ※最初の2か月間は654円引きで3,609円(税抜) |
無制限 (※3日で10GB) |
通常プラン | 3,609円(税抜) | 7GB |
※出典: GMOとくとくBB 料金プラン
これら2つの違いは、料金と月間データ通信量です。
ギガ放題プランは月間のデータ通信量の上限が無い分、通常プランに比べて654円(税抜)高くなっています。
では、通常プランの7GBは一体どれぐらいなのでしょうか?
これは一概にイメージが付きにくいのですが、下記が目安です。
「7GBの目安」
メールの送受信なら(1通あたり500KB):およそ14,630通
ホームページの閲覧なら(1ページあたり300KB):およそ24,430ページ
動画の視聴なら(1分あたり4MB): およそ31時間30分
音楽のダウンロードなら(1曲あたり4MB):およそ1,750曲
7GBの目安:1ヵ月間(30日換算)とした場合、1日あたりの平均
メールの送受信なら(1通あたり500KB):およそ488通/日
ホームページの閲覧なら(1ページあたり300KB):およそ814ページ/日
動画の視聴なら(1分あたり4MB):およそ1時間3分/日
音楽のダウンロードなら(1曲あたり4MB):およそ58曲/日
あまりヘビーユーザーではない方は、通常プランで十分です。
また、GMOとくとくBBの場合は、何度でもプランの変更が無料で行えます。
※出典: GMOとくとくBB 料金プランより
筆者のおすすめとしては、最初の2ヶ月間は通常プランでギガ放題プランが使えるため、ギガ放題プランに契約。
どれぐらい使うのかを様子を見てから、使う量が少なければ通常プランに切り替えるのをおすすめしています。
(2)どの端末を選択すべきか
契約プランを決めたら、次にどの端末にするかを選択しなければなりません。
2017年3月現在、下記5種類から選択することができます。
WiMAXで使える5機種
- Speed Wi-Fi NEXT WX03
- Speed Wi-Fi NEXT W03
- Speed Wi-Fi NEXT W04
- Speed Wi-Fi HOME L01
- novas Home+CA
まず、筆者の中で 最大速度が遅いものはオススメしていません。
各端末の下り最大速度
- Speed Wi-Fi NEXT WX03
→下り最大440Mbps - Speed Wi-Fi NEXT W03
→下り最大220Mbps - Speed Wi-Fi NEXT W04
→下り最大440Mbps - Speed Wi-Fi HOME L01
→下り最大440Mbps - novas Home+CA
→下り最大220Mbps
次に4.Speed Wi-Fi HOME L01は、持ち運びは考慮していないデザインとなっています。
持ち運びはせず、自宅のみで使う方は「Speed Wi-Fi HOME L01」を候補に入れても良いでしょう。
ただ、筆者としてはせっかく持ち運びができるインターネット回線なので、もしもの時のためにモバイル用途を残しておいていいと思っています。
そう考えると 1.Speed Wi-Fi NEXT WX03か3.Speed Wi-Fi NEXT W04です。
違いを見ていきましょう。
「Speed Wi-Fi NEXT WX03」VS「Speed Wi-Fi NEXT W04」
機種で比較する上で重要な項目が
- 重さ
- バッテリーの持ち時間
- LTE対応
です。
下記比較表をまとめました。
機種 | 重量 | バッテリー | LTE |
---|---|---|---|
Speed Wi-Fi NEXT WX03 | 110g | 7時間20分 | 非対応 |
Speed Wi-Fi NEXT W04 | 140g | 6時間30分 | 対応 |
LTEに対応していると、「ハイスピードプラスエリアモード」に対応しており、広いエリアで通信が可能になります。
ただし、正直なところあまり使用しないモードになるので、 持ち運びが多い方は、軽くてバッテリーの持ちが良い「Speed Wi-Fi NEXT WX03」がいいでしょう。
(3)クレードルは付けるべきか
クレードルとは、端末を置く台で、充電がとても便利になります。
画像引用:UQコミュニケーションズ「Speed Wi-Fi NEXT W01」
また、固定回線が付いているので、無線LANが付いていない昔のパソコンなどを接続する際に使えます。
ただし、正直な所、クレードルがそもそも分からず、 使うかどうかも分からなければ、契約時点では購入しなくてもいいでしょう。
もし、後から必要となった時には、購入することが可能です。
その際に購入を検討すれば十分でしょう。
まとめ
いかがでしたか?GMOとくとくBBの理解は深まりましたでしょうか?
2017年3月現在、WiMAXを契約した際のキャッシュバックが最大であることは確かです。
少し受け取りなど注意することも多いですが、オススメできるので、ぜひ迷った際はこの記事を再読してみてください。
モバイルWi-Fiルーターで一番魅力度の高い回線が「WiMAX」です。
■WiMAXのオススメポイント
・データ使い放題プラン(ギガ放題)がある
・下り最大440Gbpsの高速通信
また、気になる通信制限もWiMAXは「3日間で10GB」。これはWi-Fiルーターの競合他社よりかなりゆるい制限で、普通の使い方ではそうそう制限にひっかからないことも大きな魅力です。
WiMAXの契約窓口はいくつもありますが、その中でも業界最大級の現金キャッシュバック(なんと最大32,200円!)&即日発送のGMOとくとくBBがオススメです!
もし満足いかなかったとしても、20日以内ならキャンセル料無料で解約できるのも安心です。