【これで完璧!】ワイモバイルの機種変更の方法&最新おすすめ機種を徹底解説
最近、CMでもよく見かけるY!mobile(ワイモバイル)
Y!mobileの機種変更は店舗、オンラインの2つの方法で行うことができるのですが、結論を言うと機種変更はオンラインから行うのがおすすめです。
理由としては、
- 店舗へ行く必要がなく、時間がかからない
- 契約事務手数料の3,300円が無料になる
- オンライン限定キャンペーンやタイムセールでスマホ代が割引される
などがあります。
ワイモバイルのオンラインショップは申込画面もわかりやすく、簡単に機種変更ができます。
しかし、申し込みの前に準備しておきたいポイントや、確認しておきたい項目もあります。
この記事ではY!mobileの機種変更をかんたんに解説していきます。
ネットから機種変更ができると、いちいち店舗に赴く必要もなくその場で申し込めるようになるので、ぜひこの記事を参考にY!mobileの機種変更にトライしてみて下さい。
新規・乗り換えで
PayPayボーナス6,000円分もらえる!
目次
Y!mobileの機種変更はオンラインが簡単でおすすめ
Y!mobileをオンラインから機種変更をするメリットは3つあります。
- 来店不要
- 手続きが簡単
- 待ち時間がない
オンラインでの機種変更は、機種を変えたいと思ったときに24時間いつでも申し込みができます。
店頭に行く時間が節約でき、待ち時間もなく、好きな時間に機種変更の申し込みができるのは嬉しいところです。
手続きは自分ですべて行わなければいけませんが、それも画面の指示通りに行えば問題なくスムーズに済ませられるでしょう。
それでは、実際にどのような手順で機種変更を行っていくか説明していきます。
新規・乗り換えで
PayPayボーナス6,000円分もらえる!
オンラインでの機種変更手順
オンラインでの機種変更は6ステップありますが、どれも簡単ですぐにはじめることができます。
機種変更までの6ステップ
- Y!mobileのオンラインストアにアクセス
- My Y!mobileにログイン
- 変更したい機種を選択
- 購入手続き
- 商品を受け取る
- 使用開始
機種変更をするさいに手間取りやすいのが、受け取ったあとです。
受注番号の先頭が「R」か「C」かによって、やることが変わるのでそこが注意ポイントです。
オンラインで機種変更するために、まずワイモバイルのオンラインストアにアクセスしましょう。
オンラインストアで機種変更をする際には、「My Y!mobile」にログインする必要があります。
パスワードを忘れてしまった場合には、「My Y!mobileパスワード確認」のページで先に確認をしておきましょう。
パスワードの準備ができたらオンラインストアで、変更したい機種を選択します。
選択を進めていくと、「契約方法」という欄が出てくるので、「機種変更」を選択します。
(画像引用:オンラインストア|Y!mobile「iPhone 7 を購入」)
選択が終わり、ページの最後まで行くと「ご購入手続きへ」というボタンがあるのでクリックします。
(画像引用:オンラインストア|Y!mobile「iPhone 7 を購入」)
購入手続きが済むと、機種変更ができるかどうかの「審査」に進みます。
この審査の内容は明かされていませんが、ワイモバイル独自の規定により審査が行われます。
これまで度重なる料金の滞納をしたことがあるなど、料金支払いに問題がなければ審査はスムーズに通るでしょう。
そして、審査が通れば、次は商品が発送されます。
このときに注意したいのが、受注番号の先頭に書いてあるアルファベットです。
受注番号の先頭に「R」と書いてあるか、「C」と書いてあるかで発送日が変わります。
自分が受け取ったメールの受注番号の先頭をしっかり確認しておきましょう。
- Web受注番号が「R」始まりの場合
- 最短翌日発送・翌々日到着
- Web受注番号が「C」始まりの場合
- 最短で当日発送、翌日到着
申込み時間、配達地域や商品在庫の状況によって発送・到着の日にちが変わることがありますので、注意してください。
(参考:オンラインストア|Y!mobile「配送について」)
商品を受け取ったら、Web受注番号が「R」の場合は同梱されているSIMを新しい機種へ挿入しましょう。
またWeb受注番号が「C」の場合、商品が到着しても開封せずに待つ必要があります。
それは審査の結果、返送しなければならない場合があるからです。
回線の切り替えは自動で行われ、完了すると「手続き完了のご連絡」というメールが届きます。
このメールが届いてから、Web受注番号が「C」の人は開封するようにしましょう。
SIMの挿入の仕方が分からない場合には、こちらの記事を参考にしてみてください。
回線の切り替わりはたいてい商品到着の翌日に完了しますが、2~3日かかることがあります。
回線が切り替わるまでは、機種変更前のスマホを使わなければなりません。
外出するときなどは、機種変更前のスマホを忘れずに持っていきましょう。
オンラインでの機種変更の手順は以上となります。
注意したいのは、機種変更には事務手数料が3,000円かかります。
この機種変更の手数料はWeb、店舗とも共通です。
機種変更を申し込んだ月に請求されるので、いつもより料金が高いと思ったときはこの手数料を思い出してください。
新規・乗り換えで
PayPayボーナス6,000円分もらえる!
Y!mobile店舗(ショップ)での機種変更手順
実際の機種を触ってみたい、機種変更のやりほうがどうしても不安だという場合は店舗での機種変更も可能です。
店舗での機種変更は、4ステップで完了します。
- 本人確認書類など必要なものを準備する
- 店舗に行く
- 機種変更の契約を行う
- 使用開始
店舗での機種変更には持っていかなければならない必要なものがあります。
- 本人確認書類(運転免許証/健康保険証または住民基本台帳カード + 公共料金領収書・住民票のいずれか/日本国パスポート/身体障害者手帳/療育手帳/精神障害者保健福祉手帳/マイナンバーカード(個人番号カード)のいずれか)
- 手数料
- 印鑑
- 現在使用中の機種
(参照:オンラインストア|Y!mobile「機種変更手続き」)
これらの必要な書類等を忘れると機種変更ができないので、注意しましょう。
また、店頭での機種変更には書類の記入、審査や機種が準備されるまでの時間などがかかります。
時間に余裕を持って来店するように心がけましょう。
新規・乗り換えで
PayPayボーナス6,000円分もらえる!
自分で機種変更する場合の手順
自分で機種変更を行う場合、受注番号の先頭が「R」か「C」によってやり方が分かれます。
受注番号が「R」始まりの人は、4ステップ
- 届いた機種を手元に用意
- SIMカードを交換する
- 電話を使って、回線の切り替え作業を行う
- 使用開始
受注番号が「C」始まりの人は、3ステップ
- 届いた機種を手元に用意
- 回線切替の連絡を待つ
- 使用開始
まずは新しい機種を手元に用意します。ワイモバイルで購入した端末、またはSIMフリー端末を用意してください。
または、他で購入した端末もSIMロックを解除すればワイモバイルで使用が可能です。
ここでWeb受注番号が「R」始まりと「C」始まりの人で行うことが異なります。

Web受注番号が「R」始まりの場合、端末を用意したら、いま使っている機種からSIMカードを抜きます。
そして、新しい機種に同梱されているSIMカードを挿入します。
SIMの挿入の仕方が分からない場合には、こちらの記事を参考にしてみてください。
商品に同封の切替えに関する書類を確認し、自分で電話の音声案内に従って切り替え手続きを行ってください。
Web受注番号が「C」始まりの場合、商品到着をワイモバイル側が確認した翌日に、ワイモバイルにて切り替え作業が行われます。
利用中の電話機が使えなくなったら、電源を切ります。
そして、新しい端末を開封しSIMカードを挿入し電源を入れることで、新しい端末を使用することができます。
次にAPN設定を行います。
APNの設定とは、データ通信を行う際の接続先の設定です。
APN設定については以下の記事を参考にしながら、設定をしてみてください。
APNの設定が終われば、使用が可能になります。
新規・乗り換えで
PayPayボーナス6,000円分もらえる!
Y!mobileで機種変更する際の注意点
機種変更には一定のルールがあります。
このルールを確認し、機種変更をスムーズに行えるようにしていきましょう。
1. 機種変更には審査がある
機種変更にはワイモバイル独自の規定審査があります。
(画像引用:サポート|Y!mobile「機種変更手続き」)
審査規定は明らかになっていませんが、次のような特徴がある人は審査に通りづらいようです。
審査に落ちやすい人の特徴
- 料金未払いがある
- 支払い滞納を何度もしたことがある
- 今使っている機種の割賦代金がまだ残っている
- ソフトバンク/ワイモバイルを直近に解約もしくはMNPした
- 登録者情報と本人確認書類の情報が異なっている
機種変更を行う前に料金の未払いなどがある場合には先に支払い、登録情報などをしっかり確認しておきましょう。
新規・乗り換えで
PayPayボーナス6,000円分もらえる!
2. オンラインの場合、クレジットカード決済
オンラインでの機種変更にはクレジットカードが必要です。
しかも、本人名義でなければなりません。
家族名義でのクレジットカードだと審査に通らないので注意しましょう。
3. SIMのみの機種変更は不可
ワイモバイル契約時に「端末+SIM」で申し込んでいた場合、「SIMのみ」に機種変更することはできません。
「SIMのみ」にしたい場合には、別途新規契約をする必要があります。
ただし、PHSや旧イー・モバイルスマートフォンの場合はSIMのみに契約変更が可能です。
新規・乗り換えで
PayPayボーナス6,000円分もらえる!
ガラケー(PHS)からスマホへの変更は機種変更にならない
ワイモバイルでは、ガラケー(PHS)からスマートフォンへの変更は機種変更ではなく、「契約変更」として扱われます。
契約変更と機種変更の違いは、オプションサービスが引き継げないことです。
一般的な機種変更は、これまで契約していたオプション等のプランもそのまま引き継げますが、契約変更の場合にはオプションは引き継がれません。
ガラケーからスマートフォンへ変更する場合には、機種変更後にオプションサービスの申し込みも行いましょう。
新規・乗り換えで
PayPayボーナス6,000円分もらえる!
ワイモバイルの機種変更で使える特典・キャンペーン
ワイモバイルのオンラインショップでは、機種変更で使えるお得な特典があります。
- 下取りプログラム
- データ増量無料キャンペーン2
- オンラインショップ限定スマホ端末タイムセール
- 5のつく日に申し込みでPayPayボーナスプレゼント
- 機種代金割引
事前にチェックしてお得に機種変更をしましょう。
下取りプログラム
(画像引用:下取りプログラム|キャンペーン・おすすめ情報)
これまで使っていた古いスマホを下取りに出すと、下取り価格分だけ還元されるキャンペーンです。
下取り金額の受け取り方は2通りあります。
- PayPayボーナスで一括で受け取る
- 新しく購入する端末代金から割引
下取り価格は、下取りに出す機種や状態によって異なります。
機種名 | 正常品 | 破損あり※ |
---|---|---|
iPhone 11 Pro Max | 54,000円 | 15,840円 |
iPhone 11 Pro | 46,800円 | 14,400円 |
iPhone 11 | 32,400円 | 10,080円 |
iPhone X | 21,600円 | 6,480円 |
iPhone 8 | 12,960円 | 3,600円 |
iPhone 7 | 9,360円 | 2,880円 |
iPhone 6 | 2,160円 | 720円 |
iPhone SE(第一世代) | 2,160円 | 720円 |
AQUOS R5G | 18,720円 | 5,760円 |
Galaxy S10 | 18,720円 | 5,760円 |
Galaxy S9 | 9,360円 | 2,880円 |
Galaxy S8 | 9,360円 | 2,880円 |
Galaxy Note8 | 9,360円 | 2,880円 |
Galaxy A30 | 9,360円 | 2,880円 |
Google Pixel 3 | 9,360円 | 2,880円 |
※上記価格は税込です。
(画像引用:下取りプログラム(対象機種割引額一覧)|キャンペーン・おすすめ情報)
下取りの申し込みは、機種変更の端末購入画面から申し込めます。
(画像引用:ワイモバイルオンラインストアiPhoneSE購入画面)
下取り希望のかたは忘れずに申し込んでください。
データ増量無料キャンペーン2
(画像引用:データ増量無料キャンペーン2|キャンペーン・おすすめ情報)
月額550円(税込)のデータ増量オプションが1年間無料で使えるキャンペーンです。
キャンペーン対象は、初めてデータ増量オプションに加入する人のみなので、機種変更前にオプションに加入したことがある方はこのキャンペーンは適用されません。
もし、まだデータ増量オプションを使ったことがない方は、1年無料期間だけでもぜひ活用してみると良いでしょう。
オンラインショップ限定スマホ端末タイムセール
ワイモバイルの公式オンラインショップでは、不定期開催でタイムセールを行っています。
スマホ端末を激安価格で買うなら、このタイムセールが一番おすすめです。
たとえば、2月12日 21時からのタイムセールでは以下のような割引が行われました。
機種名 | 通常価格 | タイムセール価格 |
---|---|---|
Xperia8 | 19,800円 | 3,168円 |
Android One S7 | 14,040円 | 111円 |
Android One S3 | 14,040円 | 980円 |
Android One X5 | 21,600円 | 3,600円 |
(参照:オンラインストア限定タイムセール!|オンラインストア)
他社でも端末購入でポイントのキャッシュバックが行われることはありますが、最新スマホの端末が1万円以上も割引になることは滅多にありません。
スマホ機種を安くで買うには最適なキャンペーンです。
機種変更手続きをする前に、まずは自分がほしいスマホがタイムセールの対象になっているのかを見に行きましょう。
5のつく日に申し込みでPayPayボーナスプレゼント
毎月5日・15日・25日の「5のつく日」と日曜日に機種変更を申し込むと、3,300円相当のPayPayボーナスがもらえるキャンペーンです。
このキャンペーンは、ワイモバイルオンラインストアのヤフー店で行われています。
ヤフー店もワイモバイル公式の運営サイトですが、先に紹介したワイモバイルオンラインショップとは窓口が違います。
そのためタイムセールとのキャンペーンの併用ができません。
まずは割引額の大きいタイムセールをチェックして、欲しい機種がタイムセール対象になかった場合には、5のつく日キャンペーンを使うことをおすすめします。
5のつく日キャンペーンには、事前のエントリーが必要です。
機種変更申し込みの前にかならずエントリーをしてください。
エントリー時にはYahoo!IDとパスワードが求められるので、事前に準備しておきましょう。
ゾロ目の日キャンペーンは終了しているので注意!
2020年までワイモバイルでは11日・22日などのゾロ目の日にもらえるポイントが増額するゾロ目の日キャンペーンを行っていましたが、
現在このゾロ目の日は廃止され、対象日は日曜日に変更になりました。
11日・22日を待ってもキャンペーンは増額されないので、5のつく日や日曜日を待ちましょう。
機種変更割引
(画像引用:おトクに機種変更するならワイモバイルスマートフォン)
オンラインショップからの機種変更を対象に、対象スマホの端末代が割引になるキャンペーンです。
2021年2月時点で割引になっているスマホを一部紹介します。
端末名 | 通常価格 | 割引後価格 |
---|---|---|
AQUOS sense4 basic | 39,600円 | 31,680円 |
Android One S8 | 39,600円 | 31,680円 |
OPPO Reno3 A | 29,304円 | 21,384円 |
Xperia 10 Ⅱ | 51,480円 | 43,560円 |
(参照:おトクに機種変更するならワイモバイルスマートフォン|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで)
※税込価格
タイムセールより割引額は小さいですが、より多くの端末が割引対象になっています。
このキャンペーンはエントリー不要です。
【オンラインでの機種変更手順】で紹介した手順通りに申し込めば料金が割り引かれるので、ご安心ください。
2021年2月のワイモバイルのおすすめ最新機種
ここからは機種変更後におすすめのワイモバイルの最新機種を紹介していきます。
iPhone 12 / iPhone 12 mini
(画像引用:iPhone 12 mini を購入|オンラインストア|Y!mobile(ワイモバイル))
2020年10月にAppleから発売されたばかりの最新iPhoneです。
格安スマホと呼ばれるサブブランド・MVNOの中でiPhone12・12 miniを扱っているのはワイモバイルとOCNモバイルONEの2社のみです。
そのため、 「ドコモ・au・ソフトバンクよりも安いプランを契約したい」
「でも最新のiPhoneを使いたい」という人にはぴったりです。
iPhone SE(第二世代)
(画像引用:iPhone SEを購入 - Apple(日本) )
4.7インチRetina HDディスプレイの薄くて軽い手にしやすいiPhone です。
最大水深1メートルで30分間の耐水性能を搭載しています。
搭載されているチップ「A13 Bionic」はiPhone11Proと同じチップで、現在発売されているスマホの中で最速かつ、ポートレートモードなどの先進的なカメラシステムも搭載しているため、大規模なバッテリーです。
そのため動画を見る人やゲームする人に特におすすめです。
1回の充電でビデオを最大13時間再生できます。さらに別売りの高速充電アダプタを使用することで、ゼロから最大50%までの充電を30分でできます。
Android One S8
(画像引用:Android One S8 | 製品情報 | スマートフォン・携帯電話 | 京セラ)
充実したスペックのAndroidをお探しの方におすすめの機種です。
2020年12月に登場した、ワイドな大画面と大容量バッテリーを搭載している最新のスマホです。
画面サイズ約6.26インチとフルHDで、動画やゲームが大迫力で楽しめます。画面分割もでき同時に2つのアプリを利用できます。
また、135°の超広角ワイドカメラと約1,600万画素のメイン(アウト)カメラで、一眼レフのような綺麗な写真や動画を撮れます。
高画質・大画面なので大人数でも画面内に収まりやすく、家族旅行や友人との思い出作りにも最適です。
さらに、4,100mAhと大容量バッテリーを搭載しており、平均的な使用量であれば1週間以上電池が持ちます。最新の技術を搭載した高性能なスマホです。
ハンドソープでスマホ本体を洗えるというのも嬉しいポイント。
カラーバリエーションはホワイト、ペールブルー、ブラックの3種類から選択できます。
Y!mobile_AndroidOneS8購入画面公式ページ
かんたんスマホ2
はじめてのスマホにおすすめのスマートフォンです。
約5.6インチ縦長大画面で画面が見やすく持ちやすい、操作の楽さが特徴的なスマホです。
大きめボタンのため文字入力もしやすく押し間違いを防げるなど、お年寄りも使いやすいような工夫の多い設計になっています。
また、Googleアシストの音声検索でナビを簡単に起動でき、音声のみで目的地までの行き方を教えてくれる機能も搭載しているため、お年寄りやスマホに慣れていない人に最適な機種です。
防水、防塵、耐衝撃に対応しているため、泡ハンドソープやアルコールで手軽に清掃できるほか、ポケットやバッグなどから落としても壊れにくく、アウトドアでも安心して使用できます。
もちろん、LINEやPayPayなどのアプリも利用できるため、必要最低限の機能があれば問題ないという方にもおすすめです。
ワイモバイルではシルバー、レッド、ネイビーの3種類から選択できます。
まとめ: Y!mobileはオンラインで簡単でお得に機種変更できる
ワイモバイルの機種変更について紹介してきましたが、おすすめはオンラインでの機種変更です。
24時間いつでもどこでも、気が向いたときに機種変更ができるのはとても便利です。
また、機種変更に合わせて下取りプログラムやデータ増量オプションを申し込むことで、ワイモバイルをさらにお得に活用することができます。
そして、機種変更の手順については受注番号が「R」か「C」、どちらで始まるかによって手順が異なります。
受注番号が「R」始まりの人は、4ステップ
- 届いた機種を手元に用意
- SIMカードを交換する
- 電話を使って、回線の切り替え作業を行う
- 使用開始
受注番号が「C」始まりの人は、3ステップ
- 届いた機種を手元に用意
- 回線切替の連絡を待つ
- 使用開始
ただし、機種変更にも審査があるので料金の未払いなどがないかは事前に確認をしておきましょう。
ほんの少しのポイントを忘れなければ、ワイモバイルのオンラインでの機種変更は簡単楽ちんですよ。
新規・乗り換えで
PayPayボーナス6,000円分もらえる!
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。