おすすめのWiMAXプロバイダ6選比較【2021年2月】お得に契約するポイントまとめ
WiMAXは、どこで契約しても選べる機種や通信速度にそれほど差はありません。
しかし、契約するプロバイダによって料金やサポート、キャッシュバックなどが大きく変わってきます。
ですので、損をしないためのプロバイダ選びは重要です。
この記事では、WiMAXを契約する際のおすすめプロバイダ厳選6社をご紹介していきます。
目次
- 【結論】1番おすすめのWiMAXはGMOとくとくBB
- WiMAXプロバイダの選び方
- おすすめのWiMAXプロバイダ7選
- WiMAXの選び方でよくある質問
- まとめ
【結論】1番おすすめのWiMAXはGMOとくとくBB
もし、あなたがこれから新たにWiMAXの契約を検討しているのであれば、筆者はGMOとくとくBB WiMAXをおすすめします。
- 高額キャッシュバック or 月額料金割引が選べて実質月額料金が安い
- 最新機種のW06を業界最安値で契約できる
- 契約して20日以内であれば、違約金0円で解約できるなどサポートも充実
といった点が非常に魅力的で、そのサービス内容は他プロバイダと一線を画しています。
GMOとくとくBBの唯一の難点は、キャッシュバックが受け取りにくいことですが、受け取り忘れを防ぐ具体的な方法も以下の記事にまとめていますのでぜひ合わせて参考の上、ご検討下さい。
WiMAXプロバイダの選び方
WiMAXプロバイダを選ぶ際のもっとも大切なポイントは、
契約したい機種の月額料金(キャッシュバック額を含めた実質月額費用)が安いかどうか
です。繰り返しになりますが、WiMAXはどのプロバイダで契約しても選べる機種や通信速度にそれほど差がないため、プロバイダを選ぶ基準は必然的に料金面になります。
ここで一番重要なのが、キャッシュバックを含め、契約期間である3年間利用した場合のトータルの費用(実質月額費用)がどれだけ安くなるかです。
以下に主要なWiMAXプロバイダの実質月額費用がひと目で分かる表を作成したので、自分に合ったプロバイダ選びの参考にして下さい。
プロバイダ | 実質月額費用 |
---|---|
GMOとくとくBB | 3,632円 |
DTI WiMAX | 3,674円 |
カシモWiMAX | 3,732円 |
Broad WiMAX | 3,649円 |
So-net | 4,017円 |
BIGLOBE WiMAX | 4,180円 |
UQ WiMAX | 4,480円 |
au | 4,380円 |
※実質月額費用は 3年間利用した場合の登録料、初月料金、端末代、その他費用などの諸費用に月額料金×36ヶ月分からキャッシュバック、その他割引を引いた値を37ヶ月(初月+3年間)で割ったものとなります。
※2020年12月時点の情報です、最新の内容は各プロバイダの公式サイトを参照下さい。
比較表のとおりですが、最新機種の「W06」で契約した場合でも、実質月額費用が最も安くおすすめなのはGMOとくとくBBです。
とはいえ、他のプロバイダもそれぞれメリットがありますので、おすすめのWiMAXプロバイダを紹介していきます。
おすすめのWiMAXプロバイダ7選
あなたがWiMAXを新たに契約する際、検討するべきおすすめのWiMAXプロバイダは以下の7つです。
- GMOとくとくBB WiMAX … キャッシュバックが高額かつ実質月額費用も安く総合的におすすめ
- DTI WiMAX…口座振替で支払いをしたい方におすすめ
- Broad WiMAX … 他のプロバイダから乗り換えの場合、違約金を負担
- UQ WiMAX … キャッシュバック受け取りが簡単でサポートも充実
- カシモWiMAX … 「契約後安心感のある」WiFiランキング1位受賞
- BIGLOBE WiMAX … 1年プランで解約料を抑えたい人
GMOとくとくBB : キャッシュバックが高額かつ実質月額費用も安く総合的におすすめ
キャッシュバック | 最大31,500円 |
---|---|
実質月額費用 | 3,632円 |
月額料金 | 3,609円~ |
初期費用 | 3,000円 |
端末代 | 無料 |
解約金 | 12ヶ月以内 … 19,000円 24ヶ月以内 … 14,000円 |
支払い方法 | クレジットカード |
GMOとくとくBBはインターネット事業を展開するGMOインターネット株式会社の運営するプロバイダです。
最新ルーターのW06をもっとも安く契約でき、高額キャッシュバックがあるため実質月額費用ももっとも安く非常におすすめです。
プランは通信容量無制限の「ギガ放題プラン」と「通常プラン(7GB)」の2つから選べますが、最大3か月間は通常プランの料金で「ギガ放題プラン」が契約でき、プラン変更の手数料もかからないため、迷った場合は「ギガ放題プラン」を選びましょう。
契約20日以内のキャンセルは違約金無料など、他サービスも充実しています。
GMOとくとくBBの唯一の難点は、キャッシュバックが受け取りにくいことですが、受け取り忘れを防ぐ具体的な方法も以下の記事にまとめていますのでぜひ合わせて参考の上、ご検討下さい。
それでもキャッシュバックの受け取りに不安がある場合には、3年間割引が継続する月額料金割引キャンペーンを利用することをおすすめします。
下記、「高額キャッシュバックキャンペーン」を利用した場合と、「月額料金割引キャンペーン」を利用した場合の比較表です。
月額料金割引キャンペーン | キャッシュバックキャンペーン | |
---|---|---|
1~2ヵ月目 | 2,590円 | 3,609円 |
3~24ヵ月目 | 3,344円 | 4,263円 |
25~36ヵ月目 | 4,263円 | 4,263円 |
実質月額費用 | 3,680円 | 3,632円 |
3年間の実質総額合計 (事務手数料3,000円含む) | 131,494円 ※1 | 130,769円 ※2 |
※1 3,000円キャッシュバック特典を受け取った場合
※2 端末で「W06」と選択し、28,000円のキャッシュバック金額を受け取った場合
3年間の総額費用は「高額キャッシュバックキャンペーン」の方がお得ですが、「月額料金割引キャンペーン」でも大差がなくなっています。
これは月額料金割引キャンペーンにも3,000円のキャッシュバックが付与されているためです。
WiMAX名 | 実質月額 | |
---|---|---|
1位 | GMOとくとくBB 高額キャッシュバックキャンペーン | 3,632円 |
2位 | Broad WiMAX | 3,649円 |
3位 | DTI WiMAX | 3,674円 |
GMOとくとくBB WiMAXの主なメリット
- 申し込みから20日以内なら解約金無料で申し込みをキャンセル可能
- 平日15時30分/土日祝14時までに申し込むと最短当日発送
- 最新機種のW06を業界最安値で契約できる
GMOとくとくBB WiMAXの主なデメリット
- キャッシュバックの受け取り手続きが必要
- 口座振替での支払いには対応していない
GMOとくとくBB WiMAXはこんな人がおすすめ
- 一番安くWiMAXを契約したい人
DTI WiMAX|口座振替で支払いがしたい人におすすめ
キャッシュバック | 最大2ヵ月月額利用料が無料 |
---|---|
実質月額費用 | 3,674円 |
月額料金 | 2,590円~ |
初期費用 | 3,000円/5,000円 |
端末代 | 無料 |
解約金 | 12ヶ月以内 … 19,000円 24ヶ月以内 … 14,000円 |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
DTI WiMAXは支払い方法に口座振替を選択できるプロバイダのなかで、実質月額費用が最安のプロバイダです。
また同時に利用できる特典が複数あることも魅力です。
- 「DTI WiMAX2+ 3年プラン」の契約で通常月額1,005円のLTEオプションが無料
- 「DTI WiMAX2+」に申込みDTI会員になると全国の宿泊施設やレストランでの飲食などが特別優待価格で利用できる「DTI Club Off」のサービスを受けられる
- NTTグループカードに新規入会し、利用料金を支払うと1年間毎月500円(最大6,000円)キャッシュバック
さらに、DIT WiMAXは初月から2か月目までの月額料金が無料になるキャンペーンを実施しています。
とにかく最初は安くポケットWiFiを使いたい人にもおすすめです。
DTI WiMAXのメリット
- 口座振替が選択できるプロバイダでは最安
- オリジナルの特典が豊富
DTI WiMAXのデメリット
- auスマートバリューが適用されない
カシモWiMAX :「契約後安心感がある」WiFiランキング1位を受賞!
キャッシュバック | なし |
---|---|
実質月額費用 | 3,732円 |
月額料金 | 3,610円 1ヶ月目 … 1,380円 2ヶ月目~ … 3,610円 |
端末代 | 0円 |
解約金 | 12ヶ月以内 … 19,000円 24ヶ月以内 … 14,000円 25ヶ月目以降 … 9,500円 |
支払い方法 | クレジットカード |
2020年4月に「Wi-Fi」の10サービスの中から「契約後安心感のある」Wi-Fi No.1を受賞したカシモWiMAX。(※調査実施:株式会社ショッパーズアイ)
これまでもシンプルでわかりやすいサービスが支持されてきたWiMAXですが、2020年11月からプランを一新し、さらにわかりやすい料金体系になりました。
カシモWiMAXの新しい料金プランの最大の特徴は、月額料金がずっと変わらないこと。
WiMAXの多くが12ヶ月目、24ヶ月目の節目のタイミングで徐々に月額料金が値上がりする価格設定になっています。
それに対してカシモWiMAXは2か月目からずっと月々3,610円。
「気が付いたら月々のWiMAXの料金が4,000円を超えていた!」という心配もありません。
(画像引用:【公式】カシモWiMAX)
カシモWiMAXの主なメリット
- 24ヶ月目以降の月額料金が一番安い
- 値上がりのない料金プランで安心して使える
カシモWiMAXの主なデメリット
- キャッシュバックは行っていない
- 支払い方法はクレジットカードのみ
Broad WiMAX : 他のプロバイダから乗り換えの場合、違約金を負担
キャッシュバック | 月額割引 |
---|---|
実質月額費用 | 3,649円 |
月額料金 | 1、2ヶ月目 … 2,726円 3〜24ヶ月目 … 3,411円 25ヶ月目以降 …4,011円 |
初期費用 | 3,000円+18,857円 ※有料オプション加入、クレジットカード払いで18,857円を0円に |
端末代 | 無料 |
解約金 | 12ヶ月以内 … 19,000円 24ヶ月以内 … 14,000円 キャンペーン違約金 … 24ヵ月以内 9,500円 |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
UQモバイルの正規販売代理店でもある株式会社リンクライフが運営するBroad WiMAXは、他社WiMAXからの乗り換えで違約金を負担してくれるサービスが魅力で、WiMAX間の乗り換えを検討中の方に特におすすめです。
実質月額費用もGMOとくとくBB、BIGLOBE WiMAX に次ぐ安さです。
しかし、18,857円の初期費用は実質端末代ではあるものの、0円にするためには有料オプションに加入せねばならないのがやや難点です。
オプションの解約は商品到着後であれば、Broadサポートサイトからいつでも申請できます。
支払い方法は口座振替にも対応しているものの、初期費用が高くおすすめではありません。
Broad WiMAX の主なメリット
- 他社WiMAXからの乗り換えで違約金を負担
- WiMAX間で乗り換えやすい
Broad WiMAX の主なデメリット
- 初期費用0円は有料オプション加入が条件
- 2年以内の解約金が高い
- サポートセンターは有料通話で営業時間が他に比べて短め
Broad WiMAXのサービスの詳細や口コミについて下記ページでも解説しているので、参考にしてください。
Broad WiMAXはこんな人がおすすめ
- 他社のWiMAXから乗り換えたい人
BIGLOBE WiMAX|1年プランで解約料を抑えたい人におすすめ
キャッシュバック | 17,000円キャッシュバック |
---|---|
実質月額費用 | 4,180円 |
月額料金 | 3,980円~ |
初期費用 | 3,000円 |
端末代 | 800円/月(24回) |
解約金 | 12ヵ月以内…1,000円 13ヵ月以降…0円 |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
BIGLOBE WiMAXは2019年10月1日から最低利用期間が1年のプランを開始しました。
多くのプロバイダが3年間の最低利用期間を設け、解約金を高く設定している場合が多いのですが、BIGLOBE WiMAXは1年以内の解約金を1,000円、2年目以降は解約金が不要です。
そのため、単身赴任や一人暮らしなど一定期間だけ利用したい場合や、万一利用場所で繋がりにくいなどの不具合が発生した場合にも気軽に他のプロバイダに乗り換えることができるので、最初に契約するプロバイダとしてはおすすめです。
月額料金はやや高く感じますが、サービス開始翌月に15,000円のキャッシュバックもあるので、1年間の実質利用額で比較すると最安のプロバイダです。
また、端末代金を一括で支払う必要がありますが、口座振替にも対応しており、キャッシュバックの特典や月額料金もクレジットカード払いと変わらない条件で受けられます。
ただし、クレジットカード払いで2年以内に解約する場合には端末代の残債がかかってくるので注意が必要です。
BIGLOBE WiMAX の主なメリット
- 1年以内の解約料金1,000円、2年目以降解約料金不要と最安
- 1年間の実質利用額が最安
- キャッシュバックの受け取り時期が早い
BIGLOBE WiMAX の主なデメリット
- 長期で利用する場合には利用料金が高額
BIGLOBE WiMAXはこんな人がおすすめ
- 支払いにクレジットカードを使いたくない人
- クレジットカードを持っていない人
- 短期で利用したい人
UQ WiMAX : WiMAX運営元。キャッシュバック受け取りが簡単でサポートも充実
キャッシュバック | なし |
---|---|
実質月額費用 | 4,480円 |
月額料金 | 3,880円 |
端末代 | 15,000円 |
解約金 | 12ヶ月以内 … 19,000円 24ヶ月以内 … 14,000円 更新月… 0円 更新月以降… 9,500円 |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
最後におすすめするのは、WiMAX回線の運営元であるUQ WiMAXです。
運営元のため代理店に比べてサポートの充実さが売りです。
他のプロバイダに比べると月額料金は高めですが、サポート面の費用も含まれていると思えば高すぎる金額ではありません。
これからはじめてWiMAXを契約しようと思っている方や、WiMAXに関してそこまで詳しくないという人に特におすすめです。
UQ WiMAX の主なメリット
- WiMAX運営元かつ電話サポートが年中無休、サポート面が充実・安心
- キャッシュバック受け取りまでの期間が4ヶ月と最短
- 口座振替での支払いに対応している
UQ WiMAX の主なデメリット
- 端末代がかかる
- 実質月額費用が高い
UQ WiMAXはこんな人がおすすめ
- 料金よりもトラブルがあった際のサポート面を重要視したい人
WiMAXの選び方でよくある質問
Q. おすすめのプランはどれ?
A. 迷ったら「ギガ放題」を選びましょう。
WiMAXの料金プランは大きく分けると以下の2つです。
- 月間データ通信容量が無制限で使い放題の「ギガ放題」
- 月間データ通信容量が7GBまで使える「ツープラス(別名ライトプラン)」
WiMAXはデータ通信容量を無制限に使えるモバイルルーターであることが最大のメリットです。
基本的には無制限で使い放題となる「ギガ放題」を選びましょう。
なお、月間のデータ通信容量は無制限であるものの直近3日間で合計データ通信量が10GBを超えると一時的な速度制限がかかります。
無制限ではあるものの使い過ぎると一時的に通信速度が遅くなるという点も覚えておきましょう。
Q. おすすめのWiFiルーターはどれ?
A. 最速機種の「Speed Wi-Fi NEXT W06」がおすすめです。
2020年1月30日に最新機種「Speed Wi-Fi NEXT WX06」が発売されましたが、現在発売中のW06の方が通信速度が速いため、現時点ではW06の方がオススメといえるでしょう。
ただし、求める機能は人によってさまざまですので、下記比較表を元に自分の利用方法に合った機種を選択するようにしてください。
※スマホの方は表をスワイプできます。
Speed Wi-Fi NEXT WX06 2020年1月30日発売 | Speed Wi-Fi NEXT W06 | |
---|---|---|
通信速度 | 下り:440Mbps 上り:75Mbps | 下り:1237Mbps 上り:75Mbps ※ハイスピードモードでUSB接続時の場合 |
通信安定性 | 〇 クレードル使用で送受信の通信安定性が60%アップ | △ ビームフォーミング機能で効率的にWi-Fi電波を発射 |
バッテリー ※通常モード時 | 3200mAh 約690分 | 3000mAh 約540分 |
重さ | 127g | 125g |
サイズ | 幅111×高62×厚13.3mm | 幅128×高64×厚11.9mm |
補足としてW06の通信速度についてですが、最大速度の1.2Gbps(理論値)はハイスピードモードでなおかつUSB接続時の速度となります。
無線であるWifiを利用した場合は最大867Mbpsとなります。更にこのハイスピードがでるエリアは限定されているので一部の人のみとなり、このエリア外の場合は最大558Mbpsとなります。
対応エリア
東京・埼玉・宮城・愛知・京都・大阪・兵庫・福岡の一部のみ
まとめると、上記エリア外の場合は最大が558Mbpsとなるので、最新機種「WX06」の最大440Mbpsとそんなに大差がなくなる点に注意してください。
更に、最新機種の「WX06」を選択する場合は、通信の安定性が立証されているクレードルのセット購入をオススメいたします。
Q. 自宅用にホームルーターはおすすめ?
A. 自宅でネットが使いたい、かつ工事など固定回線を契約するのが面倒な方にはおすすめです。
ホームルーターとは、回線工事が不要でコンセントにさすだけでインターネットに接続できる端末のことです。
ネット環境は欲しいけど、回線工事はしたくない。または、さまざまな理由から自宅に固定回線を引くことができない場合には、ホームルーターが重宝します。
ホームルーターは最新機種の「WiMAX HOME 02」がスペックが高くもっともおすすめです、各プロバイダのキャッシュバック対象にもなっていますので、合わせてご検討下さい。
まとめ
ここまでで、自分に合ったおすすめのWiMAXを選ぶためのポイントを分かりやすく解説しました。
最後に振り返りをしていきます、まずはWiMAXプロバイダの選び方です。
主要WiMAXプロバイダの実質月額料金の比較表を参考に、自分に合ったWiMAXプロバイダがどこか検討しましょう。
WiMAXを新たに契約する際、検討するべきおすすめのWiMAXプロバイダは以下の7つです。
- GMOとくとくBB WiMAX … キャッシュバックが高額かつ実質月額費用も安く総合的におすすめ
- DTI WiMAX…口座振替で支払いをしたい方におすすめ
- Broad WiMAX … 他のプロバイダから乗り換えの場合、違約金を負担
- UQ WiMAX … 各WiMAXの運営元。キャッシュバック受け取りが簡単でサポートも充実
- カシモWiMAX … キャッシュバックはないものの、使い始めの月額料金が安い
- BIGLOBE WIMAX … 1年プランで解約料を抑えたい人
この記事を作るにあたり、25社以上のWiMAXプロバイダを比較しましたが、この6つが料金・サービス面などで総合的に優れていました。
ぜひあなたのWiMAX選びの参考になれば幸いです。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。