更新日:
5のつく日でTポイント→PayPay15,555円分GET! ワイモバイル乗り換えキャンペーンを解説します!

2019年10月1日以降、「5のつく日」のキャンペーンで得られるPayPayボーナスが一律3,000円へ変更になりますので、ご注意ください。
兄ちゃん、これからワイモバイルに乗り換えたいんだけどどうやって申し込みをすればいいの?
ワイモバイルに乗り換えるなら、【5のつく日】に申し込むと最大で15,555ptのTポイントがもらえてお得だよ!
Tポイントがそんなにもらえるの!?すごい!…でも、何か面倒臭そうな条件がつくんじゃないの?
全然そんなことないよ!ここで、5のつく日にワイモバイルをお得に申し込むための方法を見ていこう!
これからY!mobile(ワイモバイル)に乗り換えるなら、【5のつく日】に申し込むことをオススメします。
その理由は、5のつく日にYahoo! JAPANのワイモバイルオンラインストアから「ワイモバイル」に申し込むことで最大15,555ptのTポイントがもらえるキャンペーンが行われているからです。
5のつく日キャンペーンでもらったTポイントは「1ポイント=1円」としてYahoo!ショッピングやGYAO!ストアなどで利用することができます。
つまり、実質的に15,555円のキャッシュバックがもらえるということです。
ですが、5のつく日のTポイントキャンペーンは事前にエントリーを済ませておく必要があり、ただ「5のつく日」に申し込むだけで適用されるというワケではありません。
そこでこの記事では、ワイモバイルをお得に契約することができる「5のつく日Tポイントキャンペーン」の注意点やエントリー方法についてわかりやすく解説していきます。
この記事ではこんな疑問にお答えします!
- 5のつく日に申し込むだけでワイモバイルがお得になるって本当?
- 5のつく日Tポイントキャンペーンのエントリーってどうやるの?
- 5のつく日Tポイントキャンペーンの注意点って何?
まずは、5のつく日Tポイントキャンペーンを知らないという人に向けて、キャンペーン内容の簡単な解説からしていきます。
すでに5のつく日Tポイントキャンペーンがどんな内容のキャンペーンであるか知っているという人は「申し込み前に!5のつく日キャンペーンを適用するための注意点」からご覧ください。
ワイモバイルへの乗り換えを検討中の人は、この記事を最後まで読んでお得な契約方法を確認してから申し込むようにしましょう。
2019年10月1日以降、「5のつく日」のキャンペーンで得られるPayPayボーナスが一律3,000円へ変更になりますので、ご注意ください。
5のつく日Tポイントキャンペーンの要点まとめ
- Yahoo!モバイルオンラインストアで端末セット購入をするとTポイント10,000円分がもらえる
- 5のつく日キャンペーンにエントリーしていれば、さらに5,555円分のTポイントが追加でもらえる
- 新規/乗り換え(MNP)が対象
- 契約した後にワイモバイルの初期設定でYahoo! JAPAN IDと紐付けをする必要がある
- もらえるTポイントは期間固定TポイントだけどYahoo!ショッピングやGYAO!ストアでは問題なく使える
- ソフトバンクからの乗り換えやSIM単体契約はキャンペーン対象外(別キャンペーンあり)
Y!mobile 5のつく日キャンペーン公式ページ
ワイモバイル【5のつく日】Tポイントキャンペーンの概要

画像引用:期間固定Tポイント最大10,000ポイントプレゼント|ワイモバイルオンラインストア
2019年10月1日以降、「5のつく日」のキャンペーンで得られるPayPayボーナスが一律3,000円へ変更になりますので、ご注意ください。
この項目では、ワイモバイルがお得に契約できる【5のつく日Tポイントキャンペーン】について解説していきます。
このキャンペーンは、5のつく日にYahoo!モバイルの特典ページでエントリーを済ませた後、ワイモバイルの「端末セット購入」に申し込むことで、最大15,555ptのTポイントがもらえるキャンペーンです。
もらえるTポイントは、ワイモバイルの契約で選んだ料金プランに応じて変わります。
5のつく日キャンペーンでもらえるTポイント一覧
- プランS:5,000ポイント
- プランM:7,000ポイント
- プランL:10,000ポイント
- 5のつく日にエントリー:+5,555ポイント
Yahoo! JAPANモバイルの特典ページでエントリーさえ済ませておけば、ワイモバイルの料金プランに応じたTポイントを必ず受け取ることができます。
また、申し込んだ日が【5のつく日】であれば、料金プランに応じたTポイントに加えて、さらに5,555ptのTポイントがもらえます。
5のつく日キャンペーンでもらえるTポイントは、ワイモバイルを契約した日の翌々月の月末に、あなたのYahoo! JAPANアカウントの「ポイント通帳」に付与されるので覚えておきましょう。
次の項目で、5のつく日キャンペーンの適用条件について詳しく解説していきます。
Y!mobile 5のつく日キャンペーン公式ページ
5のつく日 Tポイントキャンペーン適用条件は5つ!
5のつく日 Tポイントキャンペーンには、全部で5つの適用条件があります。
これらの適用条件をクリアしておかないと、仮に5のつく日にワイモバイルの端末セット購入を申し込んでも1ptもTポイントをもらうことができないのでご注意ください。
5のつく日 Tポイントキャンペーン適用条件
- ワイモバイルの端末セット申し込みを5のつく日にすること(毎月5日・15日・25日)
- Yahoo!モバイル特典ページでエントリーを完了すること
- キャンペーン対象端末を特典ページから契約すること
- スマホプランS/M/Lを契約すること
- 新規契約/他社からの乗り換え(MNP)であること
- 申込日の翌月末までにワイモバイルサービスの初期登録を完了すること
上記の5つの適用条件をしっかりと覚えておきましょう。
これら5つの条件の中でも、Yahoo!モバイルの特典ページでエントリーを済ませておくのが最重要ポイントなので、必ずエントリーをするように気をつけてください。
なお、5のつく日 Tポイントキャンペーンは「端末セット購入」のみが対象であり「SIM単体契約」の場合はTポイント付与の対象外となります。
ただし、SIM単体契約の場合は「ヤフオク!で使えるクーポン最大15,000円分プレゼント」「SIM単体契約特別割引」など、5のつく日キャンペーンとは別の特典があるので、これらの特典を活用しましょう。
SIM単体契約の場合の特典については「SIM単体契約の場合はポイントバック対象外」で詳しく解説いたします。
事前にエントリーさえ済ませておけばTポイントがもらえるってことだね!ところで、ワイモバイルで販売されている端末ならなんでもキャンペーンの対象になるの?
ワイモバイルで販売されている端末のほとんどが対象になってるよ!端末の価格も合わせて、どの端末が5のつく日キャンペーンの対象かを確認していこう!
Y!mobile 5のつく日キャンペーン公式ページ
5のつく日 Tポイントキャンペーン対象機種一覧表

上記で、ワイモバイルをお得に契約できる「5のつく日キャンペーン」の概要について解説しました。
Yahoo! JAPANモバイルの特典ページで事前にエントリーを済ませておくだけで、最大15,555ptのTポイントがもらえるので、普通に契約するよりも非常にお得です。
ここでは、5のつく日キャンペーンが適用となるワイモバイルの対象機種と販売価格を確認していきましょう。
ワイモバイルで販売されているiPhoneを含め、ほとんどの端末が5のつく日キャンペーンの対象機種となっているのでお好みの機種をお選びください。
※スマホの方は表をスワイプできます。
5のつく日 Tポイントキャンペーン対象機種一覧
機種名 |
端末代金(一括) |
端末代金(24回分割) |
iPhone 7 (32GB) |
67,700円 |
頭金:500円 分割:2,800円×24回 |
iPhone 7 (128GB) |
79,700円 |
頭金:500円 分割:3,300円×24回 |
iPhone 6s (32GB) |
29,900円 |
頭金:500円 分割:1,225円×24回 |
iPhone 6s (128GB) |
41,900 円 |
頭金 :500 円 分割 :1,725 円×24 回 |
iPhone SE (32GB) |
41,300円 |
頭金:500円 分割:1,700円×24回 |
iPhone SE (128GB) |
53,300 円 |
頭金 :500 円 分割 :2,200 円×24回 |
かんたんスマホ |
55,700円 |
頭金:500円 分割:2,300円×24回 |
HUAWEI P20 lite |
29,300円 |
頭金:500円 分割:1,200円×24回 |
Android One X5 |
77,300円 |
頭金:500円 分割:3,200円×24回 |
Android One X4 |
62,900円 |
頭金:500円 分割:2,600円×24回 |
Android One X3 |
41,900円 |
頭金:500円 分割:1,725円×24回 |
Android One S5 |
49,700円 |
頭金:500円 分割:2,050円×24回 |
Android One S4 |
30,000円 |
- |
Android One S3 |
30,000円 |
- |
507SH, Android One (アウトレット品) ※ |
100円 |
- |
参照:iPhone、スマートフォン|Y!mobile
※金額の記載がいない機種はY!mobileオンラインストアにて取り扱いのないモデルです
※2019年4月現在の金額です
※アウトレット品とは、お客さま都合などにより返品された未使用および返品端末などをY!mobile再生施設にてクリーニング・修理・稼働確認を行い、問題なく使用できると確認された商品のことです
上記の一覧表の通り、ワイモバイルで販売されているほとんどの端末が「5のつく日 Tポイントキャンペーン」の対象機種となっています。
旧機種ではあるものの、人気のiPhoneシリーズも対象機種になっているので、「iPhoneを使いたいけど端末代金が高い…」と手を出せずにいた人でも、申し込みやすいのが嬉しいポイントです。
また、「507SH, Android One」という機種はアウトレット品ではあるものの、端末代金がたったの100円なのでお子様用のスマホとしても向いています。
これからワイモバイルに乗り換えるにあたって端末を買い替えたいという人は、5のつく日キャンペーンを上手く活用してお得に乗り換えをしてみてください。
人気のiPhoneシリーズやY!mobileオリジナル端末の「Android One」シリーズも対象機種なんだね!よ~し、早速5のつく日キャンペーンを使って申し込んでみよっと!
ちょっと待って!5のつく日キャンペーンは確かにお得なんだけど、気を付けておかなきゃいけない注意点があるんだ。注意点についても確認してから申し込んでね!
Y!mobile 5のつく日キャンペーン公式ページ
申し込み前に要確認!5のつく日 Tポイントキャンペーンを適用するための注意点

ここまで、ワイモバイルをお得に契約することができる「5のつく日 Tポイントキャンペーン」の概要や対象機種について解説してきました。
最大15,555ptものTポイントがもらえるので非常にお得なキャンペーンですが、5のつく日キャンペーンには注意しておかなければならない注意点が6つあります。
5のつく日 Tポイントキャンペーンを適用するための注意点6つ
この項目では、上記の6つの注意点について個別に解説をしていきます。
しっかりと注意点を理解した上で、5のつく日 Tポイントキャンペーンを活用するようにしてください。
「Yahoo! JAPANモバイル」の特典ページから事前エントリーする必要がある

画像引用:期間固定Tポイント最大10,000ポイントプレゼント|ワイモバイルオンラインストア
5のつく日キャンペーンは、画像右上にあるような「Yahoo!JAPANモバイル」のロゴが入っている特典ページから事前エントリーをする必要があります。
事前エントリーは、特典ページにアクセスした状態で、自分のYahoo! JAPAN IDでログインをするだけでOKです。
特典ページは、ワイモバイルの公式サイトからはアクセスできないページで、普通に申し込んでしまうと5のつく日キャンペーンの対象外となってしまうのでご注意ください。
なんだかややこしいね…どっちも同じワイモバイルじゃないの?
携帯キャリアとしての「ワイモバイル」はソフトバンクが運営してるんだけど、5のつく日キャンペーンはYahoo!JAPANが運営しているんだ
つまり、キャンペーン自体はYahoo!JAPANのものだから、Yahoo!JAPANの運営する特典ページからエントリーをする必要があるんだよ!
もともと「5のつく日キャンペーン」とは、Yahoo!ショッピングでのポイント還元が5%になるという内容で、ヤフー株式会社(Yahoo!JAPAN)が運営しているキャンペーンです。
ワイモバイルはソフトバンク株式会社が運営している携帯キャリアであり、キャンペーン自体はワイモバイル(ソフトバンク)のものではないため、事前エントリーするページはワイモバイルの公式サイトからはアクセスできないのです。
最大15,555ptのTポイントが欲しい人は、必ず「Yahoo!JAPANモバイル」のロゴが入っている特典ページから事前エントリーをして申し込むようにしてください。
ソフトバンクからの乗り換えはポイントバック対象外
5のつく日キャンペーンで最大15,555ptTポイントがもらえるのは、「新規契約」「ドコモ、au、格安SIMからの乗り換え(MNP)」の場合のみです。
ソフトバンクからの乗り換えでは事前エントリーを済ませたとしてもTポイントを受け取ることはできません。
ワイモバイルを運営しているのはソフトバンク株式会社で、ソフトバンクグループとしてはソフトバンク⇔ワイモバイル間でどれだけ乗り換えがあったとしても顧客が増えたことにはなりません。
大抵のキャンペーンは新規顧客を獲得するために行われているので、ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えでは5のつく日キャンペーンは適用されないものと思われます。
また、5のつく日キャンペーン以外のワイモバイルのキャンペーンや特典においても、ソフトバンクからの乗り換え(MNP)では適用されない場合が非常に多いです。
そのため、もし仮にソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える場合に適用させたいキャンペーンがある場合は、必ず各キャンペーンの注意事項や提供条件書を確認するようにしましょう。
特典の適用は1人1回限りで、前月末までに取得したYahoo! JAPAN IDでなければならない
5のつく日キャンペーンの適用は1人1回限りで、前月末までに取得したYahoo! JAPAN IDでログイン&エントリーをする必要があります。
同一IDでなければ何度でも適用可能なようにも思えますが、登録する住所によって判別しているものと思われるので、基本的に一度限りのキャンペーンであることを覚えておきましょう。
また、5のつく日キャンペーンを適用させたいからといって取得したばかりのYahoo! JAPAN IDではログイン&エントリーをすることができません。
2019年4月現在では、5のつく日キャンペーンの開催期間は「常時開催」となっており、いつ終了してしまうかわかりません。
Yahoo! JAPAN IDは「Yahoo!JAPAN」にアクセスして「ID新規取得」のリンクをクリックして登録を進めるだけで、無料で取得することが可能です。
まだYahoo! JAPAN IDを取得しておらず、これからワイモバイルに乗り換えようと思っている人は、早い内にIDを取得することをオススメいたします。
Tポイントは期間固定Tポイントで、使用先は限られる
5のつく日キャンペーンでもらえる最大15,555ptのTポイントは「期間固定Tポイント」です。
期間固定Tポイントとは、指定された提携先のみで利用できるポイントのことで、キャンペーン特典として付与されることが多々あります。
5のつく日キャンペーンで付与される期間固定Tポイントは、進呈された日から数えて3か月後の月末まで利用可能です。
例(ポイント付与日:2019年5月31日の場合)
2019年8月31日まで利用可能
なお、ポイントが付与されるのは、ワイモバイルを契約した日の翌々月の月末である点は覚えておきましょう。
付与されたポイントは、Yahoo! JAPAN IDに紐づいている「ポイント通帳」で確認することができます。
期間固定Tポイントが利用可能な提携先は以下の通りです。
期間固定Tポイントの提携先一覧
※スマホの方は表をスワイプできます。
期間固定Tポイントの提携先一覧
サービス名称 |
内容 |
Yahoo! ショッピング |
T ポイントを使って食料品からファ ッショ ン 用品、ガジェットなど様々な 買い物ができる |
LOHACO |
Tポイントを使って日用品を購入できる |
Yahoo! かんたん決済 |
ヤフオク!の落札代金の支払い・受け取りを簡単・安心に行える決済サービス |
ヤフオク! |
日本最大級のオークションサイト |
Yahoo! トラベル |
宿泊予約・ホテル予約ができる海外旅行&国内旅行総合サイト |
Yahoo! 公金支払い |
インターネットで税金支払いやふるさと納税ができるサイト |
Yahoo! toto |
最高6億円くじ「 BIG 」と「toto」のネット購入・当選確認が可能 |
ebookjapan ( 旧 Yahoo! ブックストア ) |
ヤフー株式会社と株式会社イーブックイニシアティブジャパンと協力して運営している電子書籍サービス |
Yahoo! 占い |
毎日楽しめる無料占いや人気占い師の番組視聴が可能 |
GYAO! ストア |
最新のテレビ番組から人気の映画、アニメまで約100,000本以上の動画を配信中 |
Yahoo! ゲーム |
無料ゲーム、オンラインゲームが楽しめるゲームサイト |
Yahoo! ネット募金 |
クレジットカード、Tポイントで手軽に社会貢献ができる |
参照:期間固定Tポイント
期間固定Tポイントといえど、これだけのサービスで利用することが可能です。
Tポイントは、Yahoo! JAPANのサービス内で基本的にYahoo!ショッピングで使われることが多いかと思うので、期間固定だとしても全く問題なく使うことができますね。
ただし、5のつく日キャンペーンで付与されたTポイントは、進呈された日から数えて3か月後の月末まで利用可能という有効期限がある点にはご注意ください。
期間固定TポイントからPayPayへの変更は時期未定で延期

画像引用:PayPay公式サイト
これまで付与されていた期間固定Tポイントが、2019年4月からPayPayへと変更されるという告知が為されていましたが、残念ながら延期となってしまいました。
理由は公表されておらず、延期後のスケジュールに関しても確定していない様です。
PayPayに変更されるまでのキャンペーンは、期間固定Tポイントとして還元されることになるかと思うので、使用可能な提携先を確認した上で有効活用するようにしてみてください。

画像引用:PayPay残高1,000円相当プレゼントキャンペーン
ちなみに、2019年5月31日までにソフトバンクユーザー、ワイモバイルユーザーが新たに「PayPay」へ新規登録+支払い登録をすることで1,000円相当のPayPay残高がプレゼントされます。
手続き自体も、スマートログイン設定済み、またはY!mobileサービスの初期登録済みのYahoo! JAPAN IDを準備して、PayPayアプリに登録するだけなので非常に簡単です。
これからワイモバイルに乗り換えるという人でもまだ間に合うので、5月5日・15日・25日にワイモバイルへ乗り換えて期間固定Tポイントをもらいつつ、PayPay残高もお得に受け取ってしまいましょう!
PayPay残高1,000円相当プレゼントキャンペーンの特設ページには、新規登録と支払い登録をするための手順について丁寧に解説されている動画があるので、こちらもあわせてご覧ください。
特典ページ以外からの申し込みはポイントバック対象外
5のつく日キャンペーンは、「Yahoo!モバイルオンラインストアの特典ページ」から申し込まないと最大15,555ptの期間固定Tポイントは付与されません。
また、事前エントリーを済ませていたとしても特典ページ以外からの申し込みではTポイント付与の対象外となってしまうので気を付けましょう。
特典ページには画像の右上のような「Yahoo! JAPANモバイル」というロゴがついているので、必ず上記のページにアクセスして申し込みをするようにしてください。
SIM単体契約の場合はポイントバック対象外
5のつく日キャンペーンは、ワイモバイルの「端末セット購入」をしたユーザーが対象となるキャンペーンです。
そのため、SIMカード単体契約をしてしまうとポイントバック対象外となってしまうのでご注意ください。
ただし、SIM単体契約の場合に適用可能なキャンペーンが2つあるので、いま使っているiPhoneやAndroidスマホを継続利用したい人はどちらかお好きな方のキャンペーンをご利用ください。
それぞれのキャンペーンについて、簡単に解説していきます。
ヤフオク!で使えるクーポン最大15,000円分プレゼント

画像引用:ヤフオク!で使えるクーポン最大15,000円分プレゼント
Yahoo! JAPANモバイルの特典ページからSIMカードの単体契約を申し込むと、ヤフオク!で使える最大15,000円分のクーポンがもらえるキャンペーンが行われています。
手続き自体も、SIMカードを申し込んで商品が到着した後、SIMの利用開始時にワイモバイルサービスの初期登録を行うだけでOKです。
クーポンは、ワイモバイルの契約日から数えて翌々月末に発行されて、発行された日から3か月間が有効です。
日頃からヤフオク!を利用している人にとっては非常に嬉しい特典かと思うので、いま使っているiPhoneやAndroidスマホを継続利用したい人はぜひご活用ください。
SIM単体契約特別割引

画像引用:SIM単体契約特別割引
SIMカード単体契約をすると、毎月のスマホ代が24か月間400~600円も割引される「SIM単体契約特別割引」という特典を選ぶことができます。
SIM単体契約特別割引は、Yahoo! JAPANモバイルの特典ページ・Y!mobileオンラインストアのどちらで申し込んでも同じ金額の割引が適用されます。
ワイモバイルを契約する際に選んだ料金プランに応じて割引金額が異なるので、以下の一覧表を参考にしてどの料金プランにするかを選んでみてください。
※スマホの方は表をスワイプできます。
SIM単体契約特別割引 一覧表
|
プランS |
プランM |
プランL |
割引金額 |
400円×24か月 |
600円×24か月 |
600円割引 |
参照:SIM単体契約特別割引
また、SIM単体契約特別割引を適用した時の毎月のワイモバイルの利用料金は以下の通りとなります。
※スマホの方は表をスワイプできます。
ワイモバイル スマホプランの料金表
新規割 |
スマホベーシックプランS |
3GB |
2,680円 |
‐500円 ※ソフトバンク光、ソフトバンクエアーとのセット割
|
-700円 ※契約から6か月間適用
|
スマホベーシックプランM |
9GB |
3,680円 |
スマホベーシックプランR |
14GB |
4,680円 |
通話料 |
10分かけ放題 超過分:20円/30秒 |
契約解除料 |
なし ※MNP転出手数料3,000円 |
参照:10月1日からワイモバイルはさらに使いやすくなります
SIM単体契約特別割引を適用すると、ワイモバイルの最安プランである「スマホプランS」が1,580円から利用できるようになります。
それに加えて、自宅のインターネット回線がソフトバンク光であれば「おうち割光セット(A)」が適用され、最安1,080円からワイモバイルを使えるので、毎月のスマホ代を大幅に節約することができます。
SIMカードのみの申し込みをするなら、筆者個人的にはヤフオク!で使えるクーポンよりもSIM単体特別割引を選んだ方がお得であると感じています。
いま使っているiPhoneやAndroidスマホを継続して使いたい人・ヤフオク!を利用しない人は、SIM単体特別割引をご活用ください。
5のつく日キャンペーンについての注意点がよ~くわかったよ!SIMカードだけの申し込みでもお得なキャンペーンが2つもあるんだね!
ところで、5のつく日キャンペーンって実際にはどうやって申し込めば良いの?
それじゃあ、実際に5のつく日キャンペーンでワイモバイルを申し込む時の流れについて確認していこう!
Y!mobile 5のつく日キャンペーン公式ページ
5のつく日 Tポイントキャンペーン、申し込みの流れ

ここまで、ワイモバイルをお得に契約できる5のつく日キャンペーンについての注意点を解説してきました。
最後に、実際に5のつく日キャンペーンを活用してワイモバイルへ申し込む際の手続きの流れについて確認していきましょう。
5のつく日キャンペーンでワイモバイルに申し込む場合の手続きの流れは以下の通りです。
それぞれの手続きを画像入りで解説していくので、参考にしてみてください。
他社からワイモバイルへ乗り換える場合はMNP予約番号を取得しておく
ドコモやau、ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換え(MNP)をする場合、「MNP予約番号」を取得する必要があります。
ここでは、ドコモ・au・ソフトバンクからMNP予約番号を取得する方法をご紹介します。
なお、ソフトバンクから乗り換える場合は最大15,555ptの期間固定Tポイントがもらえる「5のつく日キャンペーン」は対象外となるのでご注意ください。
ドコモでのMNP予約番号取得方法
ドコモでのMNP予約番号の取得方法は、「電話で取得」と「Webサイトで取得」の2通りがあります。
電話で取得する方法
ドコモ携帯から | 151 |
---|
それ以外の電話から | 0120-800-000 |
---|
Webサイトで取得する方法
画像引用:ドコモ公式サイト
ドコモの場合は、「My docomo」からMNP予約番号を取得することができます。
手順は下記の通りです。
My docomoからMNP予約番号を取得する手順
- ログイン後、「ドコモオンライン手続き」を押す
- 「携帯電話ポータビリティ予約」を押す
- スクロールして「解約の手続き」を押す
- 利用規約に同意して「次へ」を3回押す
- 受付確認メールの設定(不要であれば「送信しない」にチェック!)で「次へ」を押す
- 「手続きを完了する」でMNP予約番号が表示されるのでメモする
ドコモでMNP予約番号を取得して、使用する際にはMNP転出手数料が2,000円かかりますので覚えておきましょう。
ソフトバンクでのMNP予約番号取得方法
ソフトバンクでMNP予約番号を取得する場合は、電話で取得する方法のみです。
SoftBank携帯から | *5533 |
---|
それ以外の電話から | 0800-100-5533 |
---|
上記の電話番号に電話をして、ガイダンスの指示に従って操作をしましょう。
なお、ソフトバンクでMNP予約番号を取得して、使用する際にはMNP転出手数料が3,000円かかります。
auでのMNP予約番号取得方法
auでMNP予約番号を取得する方法は、電話で取得する方法のみです。
ソフトバンクと同様、上記の電話番号に電話をかけてガイダンスの指示に従ってMNP予約番号を取得しましょう。
auでMNP予約番号を取得して、使用する際にはMNP転出手数料が3,000円かかります。
格安SIMでのMNP予約番号取得方法
格安SIMを利用している人がワイモバイルへ乗り換えをする場合も、大手携帯キャリアと同様にMNP予約番号を取得する必要があります。
格安SIMでMNP予約番号を取得する場合は各MVNOによって手続き方法が異なるため、「ご自身が利用している格安SIM名+MNP予約番号」と検索をしてみてください。
特典ページから申し込み対象の「お申し込み」ボタンをクリックする
MNP予約番号を取得したら、実際に5のつく日キャンペーン特典ページから申し込みをしてみましょう。
Y!mobile 5のつく日キャンペーン公式ページ
まずは、特典ページにアクセスして画像内緑色の「Yahoo! JAPAN IDでログインしてエントリーする」と書かれたボタンをクリックします。
5のつく日にエントリーすると自動的に+5,555ptのTポイントがもらえるようになるのでご安心ください。
5のつく日以外にエントリーをした場合においても、改めて5のつく日にアクセスすると「5のつく日特典にエントリーして商品を申し込む」というボタンが表示されるので、そちらをクリックすればOKです。
ボタンをクリックすると、Yahoo! JAPAN IDを入力する画面になるので、画面の指示に従ってログインをします。
無事にログインが完了すると、下の画像のようなポップアップが表示されます。

このポップアップが表示されたら無事にエントリーができたことになるので、対象商品を選んで申し込みをしてみましょう。
「対象商品を選ぶ」をクリックすると自動的に画面が下にスクロールされ、プレゼントの対象商品という項目まで移動します。
上記の画像ではiPhone 7とiPhone 6sの2機種しか表示されていませんが、これら以外にもiPhone SE、Androidスマホも選択可能なのでご安心ください。
この中で表示されている端末の中から好きな機種を選んで「お申し込み」ボタンをクリックします。
ここでは試しにiPhone 7を選んで申し込みを進めてみます。

好きな機種を選んで「お申し込み」ボタンをクリックすると上記のような画面が表示されます。
このまま画面を下にスクロールして申し込みを進めていきましょう。
基本的には画面の指示に従って項目を選択していくだけでOKです。
iPhoneシリーズは容量、カラー選択ができるのでお好みの物をお選びください。
そのまま画面を下にスクロールしていき、料金プランやオプションなどを選択します。

機種、料金プラン、オプションの選択が終わったら、次の画面へ進みます。
次の画面では契約者情報や支払情報を入力していきます。

この項目でも、基本的に画面の指示に従って入力していけばOKです。
すでにYahoo! JAPAN IDに個人情報を登録してある場合は、ある程度の情報が入力済みとなっているので間違いがないか確認をするようにしてください。
また、MNP乗り換えの場合は、先ほど取得したMNP予約番号を入力することを忘れないように気を付けましょう。
全ての項目に入力し終えたら内容確認後、重要事項説明などのPDFを確認して申し込みが完了となります。
申し込みが完了してから1週間程度で選んだ端末が送られてくるので、楽しみに待ちましょう。
※画像引用:期間固定Tポイント最大10,000ポイントプレゼント|ワイモバイルオンラインストア
端末が届いたら、エントリーしたYahoo! JAPAN IDで初期登録する
ワイモバイルへの申し込みが完了し、端末が届いたらエントリーしたYahoo! JAPAN IDでワイモバイルサービスの初期登録を行います。
ワイモバイルサービスの初期登録は、ワイモバイルで契約した電話番号とYahoo! JAPAN IDを連携させるだけの設定なので非常に簡単です。
上記のリンクから、購入した端末ごとの初期設定方法(動画)を確認してから手続きを進めてみてください。
なお、契約した日から数えて翌月末までに初期登録を済ませておく必要があるので覚えておきましょう。
申し込み日の翌々月の末日にTポイントが付与される

画像引用:期間固定Tポイント最大10,000ポイントプレゼント|ワイモバイルオンラインストア
ワイモバイルサービスの初期登録が完了すると、期間固定Tポイントがプレゼントされます。
期間固定Tポイントは、契約した日から数えて翌々月の月末に付与され、付与された日から数えて3か月目の月末までが有効期限となります。
例
- 2019年5月20日契約の場合:2019年7月31日にポイント付与
- 2019年7月31日がポイント付与日:2019年10月31日まで利用可能
ワイモバイルに申し込んでからTポイントが使えるようになるまで、約3か月間のタイムラグがある点にはご注意ください。
これで5のつく日キャンペーンの申し込み手続きは終わりだよ!とってもカンタンだったでしょ?
Y!mobile 5のつく日キャンペーン公式ページ
まとめ:ワイモバイルを5のつく日に申し込むとTポイントがもらえて超おトク!
以上、「5のつく日とは?ワイモバイル乗り換えでTポイント15,555円分GETできるお得なキャンペーン紹介!」をご紹介しました。
最後に、この記事のおさらいです。
これからワイモバイルに申し込むのであれば、5のつく日キャンペーンを活用することで最大15,555ptのTポイントをもらうことができます。
もらったTポイントは、Yahoo!ショッピングやLOHACOなどで買い物をする時に1ポイント=1円で利用することができるので非常にお得です。
5のつく日キャンペーンについて要点をまとめると以下の通りとなります。
5のつく日キャンペーンの要点まとめ
- Yahoo!モバイルオンラインストアで端末セット購入をするとTポイント10,000円分がもらえる
- 5のつく日キャンペーンにエントリーしていれば、さらに5,555円分のTポイントが追加でもらえる
- 新規/乗り換え(MNP)が対象
- 契約した後にワイモバイルの初期設定でYahoo! JAPAN IDと紐付けをする必要がある
- もらえるTポイントは期間固定TポイントだけどYahoo!ショッピングやGYAO!ストアでは問題なく使える
- ソフトバンクからの乗り換えやSIM単体契約はキャンペーン対象外(別キャンペーンあり)
事前にYahoo! JAPANモバイルの特典ページにアクセスしてエントリーを済ませておくことで、誰でも漏れなくTポイントを受け取ることができます。
ただし、以下の注意点には気を付けましょう。
注意点は6つありますが、いずれも簡単に対処することができるのであまり難しく考える必要はありません。
これらの注意点を意識した上で、以下の手順に従ってワイモバイルへの申し込み手続きを進めてみましょう。
5のつく日キャンペーンを利用するために難しい手続きは一切ないので、ワイモバイルの新規契約・乗り換え(MNP)を検討中の人は、ぜひこの機会に申し込むことをご検討ください。
Y!mobile 5のつく日キャンペーン公式ページ
おすすめ格安SIM5選!
- 楽天モバイル
- Rakuten UN-LIMITとしてキャリアサービスをスタート!
- 公式サイトへ
- Y!mobile
- キャリアなのに安い・かつ速いと言うイイトコ取りサービス
- 公式サイトへ
- UQモバイル
- auのサブキャリア! Web限定で最高10,000円の高額キャッシュバックも実施中!
- 公式サイトへ
- mineo
- サービス満足度1位! 安定性が自慢かつ、キャンペーン適用で最安値クラスに!
- 公式サイトへ
- BIGLOBEモバイル
- 16,000円相当のポイント還元でスマホ端末が実質0円!
- 公式サイトへ
- IIJmio
- フルMVNOの筆頭!安定性・柔軟性が高評価
- 公式サイトへ
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。